JFA.jp

JFA.jp

EN
JFA U-18女子サッカーファイナルズ2025
JFA U-18女子サッカーファイナルズ2025
2025/12/21(日)

大会情報

U-18年代女子チームの「真の日本一」を決める一戦。高校総体とクラブユース女子大会の王者が埼玉スタジアムで火花を散らします!

名称

JFA U-18女子サッカーファイナルズ2025

主催

公益財団法人日本サッカー協会

協力

公益財団法人埼玉県公園緑地協会(埼玉スタジアム2002)

後援

スポーツ庁、埼玉県、埼玉県教育委員会、さいたま市、さいたま市教育委員会、朝日新聞

協賛

JFAオフィシャルトップパートナー JFAオフィシャルサプライヤー
キリンホールディングス
株式会社
アディダス ジャパン
株式会社
JFAコンペティションパートナー
株式会社モルテン

開催日程

2025年12月21日(日)※キックオフ時間は後日発表します。

会場

埼玉スタジアム2002(埼玉県さいたま市)

出場チーム

大商学園高等学校(令和7年度全国高等学校総合体育大会 優勝)[ 大会結果はこちらへ
JFAアカデミー福島(第7回日本クラブユース女子サッカー大会(U-18) 優勝)[ 大会結果はこちらへ
合計:2チーム

大会方式

ワンマッチによるノックアウト方式

チケット(入場)

有料 ※チケット情報は後日発表します。

試合方式および勝敗の決定

  • ① 試合時間:90分(前後半各45分)
  • ② ハーフタイムのインターバル(前半終了~後半開始):原則15分間
  • ③ 試合の勝者を決定する方法(試合時間内で勝敗が決しない場合)
    PK戦により勝者を決定する。
    PK戦に入る前のインターバル:1分間
  • ④ アディショナルタイムの表示:行う

参加資格

  • (1) 本大会に出場するチームは、大会実施年度の全国高等学校総合体育大会もしくは日本クラブユース女子サッカー大会(U-18)に出場していること。
  • (2) 本大会に出場する選手は、上記(1)のチームであり、2025年12月9日(火)までに本協会に登録されていること。
  • (3) クラブ申請制度の適用:
    本協会により「クラブ申請」を承認された「クラブ」内のチームに所属する選手(複数人可)については、所属チームから移籍することなく、上記(1)のチームで参加することができる。ただし、参加する選手については以下のすべてを満たしていること。
    ① 上記(2)を満たしていること。
    ② 下記種別区分のチームに所属していること。
参加チームの種別区分 同一「クラブ」内のチーム登録種別区分
WEリーグ・なでしこリーグ・一般・大学 高校・クラブ(高校生)・中学・クラブ(中学生)・(男子)2種・(男子)3種
高校・クラブ(高校生) 中学・クラブ(中学生)・(男子)3種
    ③ (1)において、他のチームで出場していないこと。
  • (4) 移籍選手:(1)において、選手は他のチームで出場していないこと。

試合エントリー

1チーム 選手最大18名

選手交代

  • 交代要員の数:7名以内
  • 交代を行うことができる数:5名以内(以下、本項に基づく交代を「通常交代」という)
    試合中の交代は、各チーム最大3回とする(1回に複数人を交代することは可能)。ハーフタイムの交代は回数に含まれない。
  • 脳振盪交代:適用あり

警告の累積

  • (1) 本大会における懲罰問題に関して、本協会規律委員会が直接管轄する。
  • (2) 本大会において退場を命じられた選手等は、自動的に次の1試合(公式試合)に出場できず、それ以降の処置については本協会規律委員会において決定する。

表彰

優勝、準優勝チームに表彰状とメダルを授与する。加えて、優勝チームにはJFA杯を授与する。優勝チームはこれを次回大会まで保持し、本協会が指定する際に返還する。
<優勝>JFA杯
<優勝・準優勝>表彰状、メダル

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダス ジャパン株式会社
JFA COMPETITION PARTNER
  • 株式会社モルテン

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー