ニュース
「JFA栄養ガイドライン」を策定
2018年08月13日
日本サッカー協会(JFA)は2017年11月に栄養サポート部会を発足させ、JFAとして統一的な栄養に関するガイドラインの作成を進めてきました。近年、栄養や食事に関する情報が様々な形で発信されています。本ガイドラインでは基礎的な食事や栄養の知識をベースに、サッカーをする選手、それを支える指導者や保護者にとって分かりやすく、より実践的な情報を掲載しています。
コメント
前田弘 JFA栄養サポート部会長/SAMURAI BLUEアスレティックトレーナー
サッカーをプレーする選手、そしてそれを日頃からサポートする指導者、保護者の方々に正しい知識を伝えたいという想いのもと、このガイドラインを作成しました。私はSAMURAI BLUEのスタッフとして、2018 FIFAワールドカップロシアにも参加しました。SAMURAI BLUEの選手達は「食」に対する意識が非常に高く、ワールドカップ期間中も日々体調管理に気をつけていました。今回のベスト16という結果はピッチ上だけのものではなく、日頃の食事、生活習慣が実を結んだものだと私は思います。このガイドラインを参考にして頂き、選手の成長やコンディション維持にお役に立てれば幸いです。
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/08/15
第21回 全日本大学フットサル大会が開幕
-
選手育成
2025/08/15
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に田中雄大選手(慶應義塾大)を認定
-
大会・試合
2025/08/14
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 準々決勝 マッチスケジュール/テレビ放送・ライブ配信
-
リスペクト・フェアプレー
2025/08/14
9月13日(土) 2025年度リスペクトシンポジウム開催 テーマは「暴力暴言の根絶~審判員へのリスペクト」サッカー文化創造拠点「blue-ing!」での会場聴講とオンライン聴講のハイブリッド開催
-
日本代表
2025/08/13
フットサル国際親善試合 チケット販売概要 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表(10.17および10.19 @静岡/北里アリーナ富士)