ニュース
2016年度 47FA基盤強化研修会 セッション2を開催
2016年10月12日
「47FA基盤強化研修会 セッション2」を、10月5日(水)から6日(木)、および10月8日(土)から9日(日)の4日間、JFAハウスで開催しました。
今回は、「マーケティング概論」「JFAのマーケティングと大阪FAの事例紹介」「企画提案」「プレゼンテーションスキル」をテーマに講義を行いました。
「マーケティング概論」では、地域/都道府県協会(各FA)によるマーケティング戦略について講義を行い、グループ演習を通じて、各FAのスポンサーになりうる企業の発掘に向けた効果的に市場を開拓するためのマーケティング手法の基本的な考え方などについて理解を深めました。
「JFAのマーケティングと大阪FAの事例紹介」では日本代表チームや国内外の競技会におけるJFAのマーケティング戦略およびスポンサーシップについて講義を実施したほか、大阪FA人工芝グラウンド整備推進に向けた協賛獲得事例を紹介しました。
「企画提案」では自治体や企業などの外部組織に対し、価値交換するために必要な知識や提案する手法について、「プレゼンテーションスキル」では、プレゼンテーションによって「自身は何を得たいのか、相手にどうしてほしいのか」を伝えるための資料作成のテクニックやプレゼンテーションの組み立て方、話し方などさまざまな手法について講義を実施し、グループ演習を通じてスキルアップに励みました。
※「47FA基盤強化研修会」では、地域/都道府県協会(FA)の事務局運営責任者が必要なスキルを身に付け、各FAの発展を促す人材の育成を目指します。
1泊2日・8日間(1泊2日・6h×2日)の日程で全4セッション。同内容のカリキュラムで「平日コース」、「週末 コース」を設定し、9月から12月まで、ひと月に1セッション開催します。
受講者コメント
受講者
自身の癖など、普段気づかない部分がわかりました。プレゼンテーションは、事前準備が大切。内容が整理されていないと難しい。今回の学びを活かして、すぐに使ってみたいと思います。
受講者
都道府県FAで実際に活動されている事例を伺うことができ、非常によかったです。正に今、自らのFAでも取り組もうと試みていることにリンクする部分がたくさんあったので、とても参考になりました。
受講者
JFAのマーケティングについて理解できました。ブランディングについてもっと勉強し、都道府県/地域におけるサッカーの価値をどのように高めていけるか、しっかり考えていきたいと思います。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/08/14
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 準々決勝 マッチスケジュール/テレビ放送・ライブ配信
-
リスペクト・フェアプレー
2025/08/14
9月13日(土) 2025年度リスペクトシンポジウム開催 テーマは「暴力暴言の根絶~審判員へのリスペクト」サッカー文化創造拠点「blue-ing!」での会場聴講とオンライン聴講のハイブリット開催
-
日本代表
2025/08/13
フットサル国際親善試合 チケット販売概要 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表(10.17および10.19 @静岡/北里アリーナ富士)
-
JFA
2025/08/13
8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に対する対応について
-
日本代表
2025/08/13
テレビ放送およびインターネット配信が決定 SAMURAI BLUE 国際親善試合 9.6 メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド)|9.9 アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)