ニュース
JFAなでしこひろば クーバー・コーチング・サッカースクール 戸田校(埼玉県)で開催
2016年07月08日
埼玉県戸田市にある「クーバー・コーチング・サッカースクール 戸田校」が6月30日(木)、JFAなでしこひろばを開催しました。毎回U-9クラス、U-12クラス、中学生以上の女性クラスの3カテゴリーに分けて募集を行い、なでしこひろばを開催しています。今回は合計で20名の女の子や女性が集まりました。
最初に行ったウォーミングアップでは全員がボールを手に持ち、鬼役が追いかけながら相手のボールに当てるというルールで鬼ごっこを行いました。1回目は「ボールを手で当てる」、2回目は「ボールを蹴って当てる」というルールで、バリエーションを変えながらチャレンジしました。その後、ボールマスタリーと「プルプッシュ」という1対1の動きにチャレンジしました。分解した1つ1つの動作から一生懸命に取り組み、相手を突破するシーンも見られました。
「フィニッシュ」のトレーニングでは、コーチから、「ゴール前では時間とスペースがないため、ファーストタッチが大切」ということや、「シュートをゴールに決めきる」ということを教わった参加者たちは、初めはファーストタッチの感覚がつかめず、ボールの中心を上手く蹴られない子もいましたが、トレーニングを反復し、諦めずに練習することで徐々にタッチの感覚や、ボールの中心を蹴るといった感覚が掴んでいった様子でした。
最後に行ったゲームでは参加者たちのアグレッシブな動きが見られ、多くの得点が生まれました。休憩時間にも、参加者同士が和気あいあいと楽しく過ごしている様子で、練習も休憩時間も参加者たちの笑顔がたくさん溢れる1日になりました。
主催者コメント
倉持高宏 スクールマスター
普段、クーバー・コーチング・サッカースクールでは、女の子も男の子と一緒にトレーニングをしていますが、女の子にもより気軽に参加していただきたいという思いから、女の子だけで気軽にサッカーが楽しめる「JFAなでしこひろば」を開催しています。
「JFAなでしこひろば」を開催することで女の子の人数も増え、初心者も経験者も多くの方に来ていただけるようになりました。トレーニングはみんなで楽しく行うセッションや、テクニックを習得するプログラムなど、クーバー・メソッドから当日の人数やレベルに合わせて行っています。今後も継続して開催し、未来のなでしこ達がこのイベントをきっかけに、よりサッカーに夢中になってもらえたらと考えています。
参加者コメント
石田夢 さん(小学校4年生)
なでしこひろばは周りが女の子なので、学年が上の人たちが一緒でもトレーニングが楽しく、また積極的にプレーすることができます。なでしこひろばがきっかけで以前よりもサッカーが好きになり、普段所属しているチームの練習やスクールの練習も楽しく行えるようになりました。今までは、男の子の中でサッカーをやることに消極的でしたが、なでしこひろばでプレーに自信が持てるようになり、男の子が相手でも積極的にプレーできるようになりました。
保護者コメント
石田夢 さんのお母様
なでしこひろばは男の子と一緒の練習とは違う楽しさがあるようで、楽しそうにプレーしている子どもの笑顔をたくさん見ることができます。最近では自発的に練習するようにもなりました。なでしこひろばでは、女の子同士で練習やゲームをすることができるので、子どもも積極的にボールに向かっていきます。この時間を大切にして頑張ってほしいです。
JFAなでしこひろば
女の子から、お姉さんやお母さん、おばあちゃんまですべての女性がサッカーをもっと気軽に楽しんでいただける場所です。日本サッカー協会が認定した各地域の団体や施設の皆様によって運営されています。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/08/14
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 準々決勝 マッチスケジュール/テレビ放送・ライブ配信
-
リスペクト・フェアプレー
2025/08/14
9月13日(土) 2025年度リスペクトシンポジウム開催 テーマは「暴力暴言の根絶~審判員へのリスペクト」サッカー文化創造拠点「blue-ing!」での会場聴講とオンライン聴講のハイブリット開催
-
日本代表
2025/08/13
フットサル国際親善試合 チケット販売概要 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表(10.17および10.19 @静岡/北里アリーナ富士)
-
JFA
2025/08/13
8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に対する対応について
-
日本代表
2025/08/13
テレビ放送およびインターネット配信が決定 SAMURAI BLUE 国際親善試合 9.6 メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド)|9.9 アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)