ニュース
『JFAnews2月情報号』、本日発行。特集は、「Jリーグがつくる未来」 第95回天皇杯全日本サッカー選手権の全記録も掲載!
2016年02月19日
今日は、『JFAnews』の2月情報号の発行日です。
今号では、Jリーグの開幕に合わせて「Jリーグがつくる未来」と題して、Jリーグを特集します。
まずは、村井満チェアマンの「トップインタビュー」。
Jリーグは昨年、2ステージ制とチャンピオンシップを導入し、年間総入場者数が過去最高を記録するなどさまざまな変化が生まれました。インタビューでは、村井チェアマンに昨シーズンの取り組みについて振り返ってもらったほか、昨年掲げた「5つの重要戦略」の進捗状況についても話を聞きました。
また、先日、こけら落としが行われた市立吹田サッカースタジアムと、昨年リニューアルオープンした等々力陸上競技場の2つのスタジアムを取り上げ、クラブがスタジアムに懸ける思いや建設に至るまでのプロセス、施設の機能性などについて詳しく取材しています。
「Jリーグの選手育成」のコーナーでは、U-23の若手プロ選手を対象にした強化施策や「Jリーグ/JFA協働育成プログラム(JJP)」など、Jリーグが担う選手育成について取材したほか、昨年Jリーグが導入した「フットパス」(ベルギー・ダブルパス社/プロクラブの環境や人材育成をサポートするシステムで、選手育成やトップチームとのつながりなどを一定の基準で評価(オーディット)し、それを各クラブにフィードバックするもの。クラブの育成システムについて客観的評価が得られるとして、ドイツやイングランドのプロリーグでも導入されている)を取り上げ、今後の育成への取り組みについて検証しています。
代表レポートでは、カタールで行われたAFC U-23選手権のU-23日本代表と、国際親善試合でフットサルコロンビア代表と対戦したフットサル日本代表をレポート。国内大会は、年末年始に行われたユース年代の各種大会のほか、2015/2016 JFAエンジョイ5~JFAフットサルエンジョイ大会~ ファイナルステージの模様などをお伝えします。
今号からスタートした新連載は「育成の学び場」と「サッカーお悩み相談室」です。今回の「育成の学び場」は、JFAの早川直樹コンディショニングコーチが「コンディショニング」について分かりやすく解説。また、「サッカーお悩み相談室」は、サッカーファミリーの様々な質問にお答えするもので、今回は、山口隆文技術委員長(育成担当)が担当しています。
そのほか、サッカーファミリーに人気の「サッカー心育論」、手倉森浩JFA復興支援特任コーチによる復興支援活動、47都道府県サッカー協会のキッズ担当者が一堂に会した「JFAキッズミーティング」のレポートなど盛りだくさんの内容です。
また、「第95回天皇杯全日本サッカー選手権」の全記録も掲載していますので、お見逃しなく。
JFAnews383(3月情報)号は、3月16日の発行予定です。
関連情報
関連ニュース
-
サッカーファミリー
2016/01/20
『JFAnews1月情報号』、本日発行。特集は、「2016年に向けて」。
-
サッカーファミリー
2015/12/22
『JFAnews12月情報号』、本日発行。特集は、「キッズ年代の取り組み」
-
サッカーファミリー
2015/11/17
『JFAnews11月情報号』、本日発行。特集は、「サッカー施設の整備・充実」
-
サッカーファミリー
2015/10/20
『JFAnews10月情報号』、本日発行。特集は、「リスペクトある環境づくり」
-
サッカーファミリー
2015/09/15
『JFAnews377号』9月情報号、「大学とサッカー」を特集 読者アンケートも実施中
最新ニュース
-
2025/07/01
環境省制作の熱中症予防動画に宮本恒靖会長、森保一監督が出演
-
2025/07/01
「夏休み自由研究2025 サッカーを通して出来るSDGs」を開催 8月8日(金)、9日(土)@高円宮記念JFA夢フィールド
-
選手育成
2025/07/01
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に島野怜選手(明治大)を認定
-
指導者
2025/07/01
2025年度 JFA フィジカルフィットネスCライセンスコーチ養成講習会(下半期) 開催要項
-
グラスルーツ
2025/07/01
【9/20秋田会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”