ニュース
JENESYS U-17 Women’s Football Memorial Cupが閉幕
2023年03月27日

3月17日(金)に沖縄県うるま市で開幕した「JENESYS U-17 Women’s Football Memorial Cup」は3月21日(火・祝)に大会最終日を迎えました。3日間のグループステージを経て最終日に順位決定戦を行うこの大会では、決勝でU-16日本女子代表とU-17ベトナム女子代表が対戦し、U-16日本女子代表が勝利して優勝を飾りました。
大会期間中、ASEAN諸国及び東ティモールの選手たちはサッカー以外にも日本の文化や人々との交流を積極的に経験し、日本での滞在を満喫していました。参加国同士でも活発な交流が見られ、今回の大会は貴重な国際交流の場となっていました。
参加した選手たちからは、大会やプログラムを通じて様々な経験を積むことができ、違う国の選手と交流することができたというコメントが多く寄せられ、充実した様子が窺えました。

選手コメント
Yu Ya Naing 選手(U-17ミャンマー女子代表)
今回、JENESYSのプログラムに参加することができ感謝しています。U-16日本女子代表とは同じグループで、技術や戦術を学ぶことができ、とても勉強になりました。また、ASEAN諸国のチームと試合を重ね、大会を通して自分たちの課題や改善点を見つけられました。このプログラムを通して各国の選手と交流でき、また友達を作ることができとても良い経験になりました。
Natacia Flora Boavida Pereira 選手(U-17東ティモール女子代表)
JENESYSのプログラムを通じて、日本人のホスピタリティや優しさをいたるところで感じました。プログラム中は栄養満点の食事と十分な休憩時間が用意され、良いコンディションで試合に臨むためには、健康な食生活と休養に気を配らなくてはいけないのだと改めて気付かされました。地元の高校生ボランティアが毎日温かい笑顔で迎えてくれ、練習や試合の運営を手伝ってくれ、日本の選手とも交流できたことを嬉しく思っています。
Jelena Loren Ignacio Soon 選手(U-17フィリピン女子代表)
JENESYS U-17 Women’s Football Memorial Cupでは、新しい友達を作り、日本文化を経験し、また今まで試合をしたことのない代表チームと対戦するとても良い機会でした。試合を行う度にチーム内にケミストリーが生まれ、選手個人、またチームとして成長できたと思います。今回の経験を今後のサッカー技術の向上に生かしていきたいです。

大会期間:3月16日(木)~3月21日(火・祝)
大会会場:沖縄県うるま市/うるま市具志川多種目球技場
関連ニュース
-
日本代表
2023/03/23
【Match Report】U-16日本女子代表 JENESYS U-17 Women’s Football Memorial Cup優勝で締めくくる
-
日本代表
2023/03/21
【Match Report】U-16日本女子代表 タイに勝利し決勝へ進出 JENESYS U-17 Women’s Football Memorial Cup
-
2023/03/20
JENESYS U-17 Women’s Football Memorial Cup開幕
-
日本代表
2023/03/19
【Match Report】U-16日本女子代表 JENESYS U-17 Women’s Football Memorial Cup 2連勝でグループステージを首位で通過
-
日本代表
2023/03/18
【Match Report】U-16日本女子代表 JENESYS U-17 Women’s Football Memorial Cup 初戦を勝利で飾る
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/28
カナダ女子代表 来日メンバー MS&ADカップ2025 なでしこジャパン 対 カナダ女子代表 11.29(土)長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
大会・試合
2025/11/27
組み合わせ・テレビ放送決定、柿谷曜一朗氏がアンバサダーに就任 JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/11/27
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に染川優太選手(ボルクセカンド)を認定
-
グラスルーツ
2025/11/27
JFAユニクロサッカーキッズ in 神奈川 2026年2月1日(日)開催 12月1日(月)から参加者募集開始
-
グラスルーツ
2025/11/27
知的障がい者フットサル日本代表 知的障がい者フットサル世界選手権に出場



