ニュース
【キリンカップ特集】岡崎慎司 チリから2ゴールを奪ったキリンカップ2009を振り返る
2016年06月01日

日本代表メンバーに思い出のキリンカップを振り返ってもらう企画の第2回は、岡崎慎司選手。キリンカップサッカー2009vsチリ代表戦で2ゴールをあげ、4-0の快勝に貢献。チリ戦での2ゴール目は「世界相手でもこういうゴールを決められるという自信になったゴール」と振り返ります。今大会については「ワールドカップ、アジアカップで多くの人を失望させたと感じている。今回、世界と俺らはやれるという希望を見せることができれば、いろんな人が夢を見てくれる。ファンやサポーターを熱くさせる試合をしたい」と意気込みを語っています。
JFA-TV
キリンカップサッカー2016
SAMURAI BLUE(日本代表)、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表、ブルガリア代表、デンマーク代表の4カ国によるノックアウト方式
2016年6月3日(金) 愛知/豊田スタジアム
16:00 キックオフ(予定)ボスニア・ヘルツェゴビナ代表 vs デンマーク代表
19:40 キックオフ(予定)SAMURAI BLUE(日本代表)vs ブルガリア代表
2016年6月7日(火) 大阪/市立吹田サッカースタジアム
16:00 キックオフ(予定)ボスニア・ヘルツェゴビナ代表 または デンマーク代表 vs ブルガリア代表
19:30 キックオフ(予定)SAMURAI BLUE(日本代表)vs ボスニア・ヘルツェゴビナ代表 または デンマーク代表
日本代表戦はテレビ朝日系列にて全国生中継/その他の試合はBS朝日にて全国生中継
KIRIN CUP MUSEUM
日本代表と世界との闘い、その38年の軌跡を辿るKIRIN CUP MUSEUM公開中!
関連ニュース
- 
						
							日本代表
							2016/06/01
							
								キリンカップミュージアム スペシャルインタビュー Vol.3 井原正巳 代表同士の対戦で深めた自信 ~キリンカップ優勝からワールドカップ出場へ~																  
- 
						
							日本代表
							2016/05/31
							
								キリンカップミュージアム スペシャルインタビュー Vol.2 加藤久 プロの匂いを直接感じることが出来た大会。 ~日本サッカー界がプロ化に向かって行く中で~																  
- 
						
							日本代表
							2016/05/24
							
								キリンカップミュージアム スペシャルインタビュー Vol.1 田口光久 世界のレベルを知る事ができる貴重な大会。~代表選手としてのプライドを胸に~																  
- 
						
							日本サッカーミュージアム
							2016/05/12
							
								キリンカップサッカー 着用ユニフォームなどを展示																  
- 
						
							日本代表
							2016/04/14
							
								キリンカップサッカー2016組合せ決定! SAMURAI BLUEはブルガリア代表と対戦!																  
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  


