ニュース
キリンチャレンジカップ2016 日本代表 対 オマーン代表の担当審判員がスタジアムで前日練習を実施
2016年11月11日

11月11日(金)に茨城県立カシマサッカースタジアムで行われる「キリンチャレンジカップ2016 SAMURAI BLUE(日本代表)対オマーン代表」を担当する審判員が10日(木)、スタジアムでトレーニングを行いました。
担当審判員
主審:
Mr. LIU Kwok Man(香港)
副審1:
Mr. CHOW Chun Kit(香港)
副審2:
Mr. LAM Nai Kei Sam(香港)
第4審判員:
木村博之(日本)
審判団コメント
日本とオマーンはどちらもアジアの中でとても素晴らしいチームです。今夜の試合はとてもエキサイティングな試合になるでしょう。私たち審判団も最善を尽くし、試合がフェアプレーであるよう、スタジアムにいる誰もが、また試合を見ている全員が試合を楽しめるように努めます。カシマサッカースタジアムはとても素晴らしいスタジアムで、ここで試合ができることをとても楽しみにしています。両チームの健闘とファンの皆さんが試合を楽しめることを祈念しています。
キリンチャレンジカップ2016
2016年11月11日(金) 19:20 キックオフ(予定)
茨城県立カシマサッカースタジアム
フジテレビ系列にて全国生中継 ※一部地域除く
SAMURAI BLUE(日本代表)vs オマーン代表
大会情報はこちら
※当日の会場へのアクセスは、大変な混雑が予想されます。行き・帰りの交通手段については、事前の確保をお願いいたします。
会場アクセス/交通案内
関連ニュース
- 
						
							日本代表
							2016/11/11
							
								ハリルホジッチ監督、「ハードワークとクオリティを見せてほしい」																  
- 
						
							日本代表
							2016/11/11
							
								キリンチャレンジカップ2016プログラム(対オマーン代表)、本日、試合会場の茨城県立カシマサッカースタジアムで販売																  
- 
						
							日本代表
							2016/11/10
							
								試合当日のチケット販売について(会場での販売はなし/オンライン販売のみ)キリンチャレンジカップ2016 SAMURAI BLUE(日本代表)対 オマーン代表【11/11(金)@茨城県立カシマサッカースタジアム】																  
- 
						
							日本代表
							2016/11/10
							
								SAMURAI BLUE、オマーン戦へ非公開で戦術練習																  
- 
						
							日本代表
							2016/11/04
							
								 SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー・スケジュール キリンチャレンジカップ2016 対オマーン戦(11/11 茨城/茨城県立カシマサッカースタジアム) アジア最終予選(Road to Russia) 対サウジアラビア戦(11/15 さいたま/埼玉スタジアム2002)																  
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  




