ニュース
U-19日本女子代表 U-18アメリカ女子代表戦に向けてトレーニング
2017年05月19日

U-19日本女子代表は18日(木)、アメリカ入りしてから3日目を迎えトレーニングを行いました。U-19女子代表として初の国際親善試合を明日に控え、午前のトレーニング前には、昨日の紅白戦の振り返りを行い、チームとしての課題を共通認識しました。
パス、ロングボール、ヘディングといった基礎技術の再確認からトレーニングはスタート。クロスの攻防と短い時間での紅白戦を行いました。

午後は、明日の試合を想定し、セットプレーの確認を中心に行いました。
初戦は、5月19日(金)17:00(現地時間)よりU-18アメリカ女子代表と対戦します。
選手コメント
DF #2 牛島理子 選手(日ノ本学園高)
U-19として初めての海外遠征も3日目となりました。この遠征の初戦を明日に控え、今日は午前にクロスの攻防と紅白戦を行い、午後はセットプレーの確認をしました。アメリカは、クロスからの攻撃が特徴なので、お互いにコミュニケーションを取りながら、ボールには強くいって相手を自由にプレーさせないようにします。なんとしても、体を張って無失点で勝ちたいです。個人としては、今の自分がアメリカを相手にどこまでやれるのかという意味でも積極的にチャレンジして、チームの勝利に貢献します。AFC選手権に向けて、大切な試合になると思うので、良い準備をして強い気持ちを持って戦いたいと思います。
DF #13 高橋はな 選手(浦和レッズレディースユース)
今日のトレーニングでは、クロスボールの対応や、セットプレーを中心に行いました。明日から対戦するU-18、U-19アメリカ女子代表との試合では、今日のトレーニングのような対応がとても大事になってくると思います。実際に対戦したり、試合映像を見たりして、フィジカル面や、技術面でのレベルが高いアメリカに対して、自分がどこまでやれるのか楽しみでもあるので、まず目の前の相手に負けずに思いっきりプレーしたいと思います

スケジュール
| 5月16日(火) | PM | トレーニング |
|---|---|---|
| 5月17日(水) | AM/PM | トレーニング |
| 5月18日(木) | AM/PM | トレーニング |
| 5月19日(金) | 17:00 | 国際親善試合 vs U-18アメリカ女子代表 (U.S. Soccer National Training Center) |
| 5月20日(土) | AM/PM | トレーニング |
| 5月21日(日) | AM/PM | トレーニング |
| 5月22日(月) | TBC | 国際親善試合 vs U-19アメリカ女子代表 (U.S. Soccer National Training Center) |
| 5月23日(火) | AM/PM | トレーニング |
| 5月24日(水) | TBC | 国際親善試合 vs U-19アメリカ女子代表 (U.S. Soccer National Training Center) |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
※時間は全て現地時間です。
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/03
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会


