ニュース
U-19日本代表 SBSカップ ウェルカムランチ開催。午後は初戦に向けてトレーニング実施
2016年08月11日
大会前日となった8月10日(水)は、多くの大会関係者や、参加チームの監督、選手3名が集まり、大会主催者によるウェルカムランチが催されました。日本代表からは、内山監督、吉平翼選手、岩崎悠人選手、古賀太陽選手が出席し、それぞれ大会に向けての意気込みを語りました。特に内山監督は第1回大会に選手としても出場しており、当時のエピソードも交えて話をしていました。
そして午後は16:00からトレーニングを開始し、攻守におけるチーム戦術の確認を行った後、セットプレー時のポジショニングを確認し、最後はペナルティキックを選手全員が行って初戦に向けたトレーニングを終えました。
いよいよ明日8月11日(木)から今年で40回目を迎えるSBSカップ国際ユースサッカーが開幕します。
選手コメント
DF #5 濱大耀 選手(コンサドーレ札幌U-18)
3日間の練習でさまざまなことを共有することができたと思います。しかし、満足せず今後もチーム力を高めるためにピッチ内外でコミニュケーションをとっていきます。明日から試合があるので良い準備をして、良い状態で臨みたいです。
DF #4 杉岡大暉 選手(市立船橋高校)
今日のトレーニングでは、トレーニング前にビデオでコスタリカの映像を見た中で相手のフォーメーションなどを想定しながら、攻撃や守備の形の確認をしました。その中でチームとして声を掛け合いながら良いテンポでゴールまでいけたり、ボールを奪えたところもあったので明日の試合に活かしていきたいです。明日は大会の初戦でかなり大事な試合になると思うので、チーム一丸となって勝利を掴み、個人としても積極的にチャレンジして自分の良さをどんどん出せるようにしていきたいです。
MF #8 梶山幹太 選手(名古屋グランパスU18)
今回、このSBSカップのメンバーに招集してもらい、参加できることを嬉しく思います。コスタリカ、スロバキア、静岡と良い相手と対戦できるので内容、そして結果にもこだわっていきたいと思います。良い大会にして、自分のレベルアップにつなげていきたいと思います。
DF #2 長谷川巧 選手(アルビレックス新潟U-18)
今日は、午後から明日の試合に向けて練習を行いました。練習ではセットプレーの確認や攻撃のコンビネーション練習、守備の確認をしました。合宿3日目ということもあって徐々に良いコミニュケーションをピッチ内外でもとれるようになってきたので、この良い雰囲気を続けて、まずは明日の初戦に勝って勢いをつけて優勝を目標に全力でプレーしていきたいです。
スケジュール
8月8日(月) | PM | トレーニング |
---|---|---|
8月9日(火) | AM/PM | トレーニング |
8月10日(水) | AM/PM | トレーニング |
2016SBSカップ国際ユースサッカー | ||
8月11日(木) | 17:20 | vs U-19コスタリカ代表(藤枝総合運動公園サッカー場) |
8月12日(金) | 16:00 | vs 静岡ユース(愛鷹広域公園多目的競技場) |
8月13日(土) | AM | トレーニング |
8月14日(日) | 16:00 | vs U-19スロバキア代表(エコパスタジアム) |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
グラスルーツ
2025/10/09
APOカップ2025オーストラリアに電動車椅子サッカー日本代表出場
-
指導者
2025/10/09
2026年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第1回) 開催要項