ニュース
キリンチャレンジカップ2018 観戦レポート vol.2~木村悟さん&直輝さん親子編~
2018年10月30日

10月12日(金)、新潟/デンカビッグスワンスタジアムにて開催したキリンチャレンジカップ2018。一般公募により選ばれた観戦体験レポーターの皆さんに、日本代表戦の様子をレポートしていただきます!
今回のレポーターは…

左:木村 悟 さん
お住まい:新潟県
日本代表戦の観戦回数:2回
好きなクラブ・選手:アルビレックス新潟
右:木村 直輝 さん
お住まい:新潟県
日本代表戦の観戦回数:2回
好きなクラブ・選手:柴崎 岳 選手
観戦レポート
10月12日(金)、新生サムライブルー「サッカー日本代表」が、われらが新潟「ビッグスワン」にやってきました! 
 地方に来てくれる代表戦って、その地域も盛り上がるし、普段できない経験もできて、とてもありがたいです。 
 
4年前にも新潟に来てくれて、その時はパソコンに張り付いてチケットをゲットしたのはいい思い出。 
今回は前回と違うカテゴリーシートでの観戦なので、その違いを含めて実際に感じたことを、親子二人で紹介したいと思います。 
 
 
まず、試合開始5時間近く前に会場入りです。 
早くついたのでまだお祭り感はそれほどではありませんが、応援グッズなども並ばずに買えて、余裕をもって見てまわれます。 
コアなサポーターの方との交流などもできますし、早くから気分上昇で盛り上がれました。 
 
まだ代表観戦が二回目ということもあり、応援グッズは全く持っていません。。。 
まずはそこから見て回ろう!って事で、気分を盛り上げる応援グッズ売り場へ。 
 
 
沢山あって、どれにしようか迷います。 
 
・・・・ん!? 
定番のタオルマフラーの中に、「新潟」の文字を発見!! 
オヤジは迷わず、これを購入する事にしました。 
 
息子は『定番のこっちのほうがいい』と、エンブレムが真ん中にあるカッコいいヤツを選択。 
 
こんな他愛ない会話も出来て「親子の絆」が深まるのも、誰もが好きな日本代表戦の魅力の一つです。 
 
 
他にもイベントブースが沢山あるので見て回ります。 
 
愛想の良いキャラクターがいたファミマブース。 
写真を撮られたがっていた?ので、まず一枚。 
なんとも面白いキャラクターで好感度アップです。 
スタンプラリーは大人気! 
まだ時間が早かったにもかかわらず、沢山の人が並んでいました。 
 
他にも「KIRIN×SAMURAI BLUE 40周年ヒストリー展 since1978」では、コースターを貰えました。 
そして朝日新聞ブースでは、ポンチョをゲット! 
試合観戦の前に色んなブースに回ることで、お得感は満点です! 
 
そこからレポーターとしてスタジアム見学ツアーを特別体験させてもらった後、前回4年前に観戦したシートとは一味違う【ラウンジ付きシート】での観戦です。 
 
まず驚いたのが、ほとんどの人がこのチケットの『存在をあまり知らない』という事です。 
とてもプレミアム感があるのに、何とももったいない。 
確かに価格も高めですが、それ以上のお得感がありました。 
 
入場は別ゲート。 混雑していても関係なし。 
観戦シートは同じですが、ラウンジ付きのシートでは、待っている間にゆったりと軽食やアルコールなどを楽しめます。 
選手が乗っているバスが、スタジアムに入ってくるところも上から見られました。 
 
他にもフェイスペイントをしてもらったり、オフィシャルプログラムなども貰えました。 
そしてトイレも専用だし、ラウンジ内でのTV観戦もできます。 
 いや~本当にプレミアム感あり!

スタジアム各所にある撮影ボードにて、記念写真を一枚。 
親子で交代しながら撮りましたが、ヒーローインタビューを受けているような気分でした。 
 
ラウンジから一度出て会場を見てみると、スタジアムの中では、試合開始前にJFAフットボールパーク/PKチャレンジという体験型のイベントをやってました。 
これは参加してみたかったけれど、時間の関係で残念ながら見ただけ。 
次は是非とも参加してみたい(息子)そうです。 
確かに楽しそうでした。 
 
それらが終わると、いよいよ選手入場! 
 サイン入りボールを選手が客席へ投げ入れてくれます。 
 残念ながらゲットならず。 
見事手に入れられた方、おめでとうございます。

さて、いよいよ試合開始です! 
 カテゴリー1での観戦は初めてなのですが、正面で近くで見えるので迫力がありました! 
 

結果は3対0と日本代表が見事勝利!!! 
応援したかいがありました! 

いやー楽しい! 
 テレビ観戦では味わえない臨場感。 
サポーターどうしの交流や一体感。 
 
大勢のサポーターが集まる、日本代表戦でしか経験できないものが、そこにはありました。 
熱い気持ちにさせてくれます。 
 
 帰りは親子での会話も弾み、「親と子の絆』も深まったように感じます。 
とても良い体験ができた事に感謝しつつ、また代表戦が見られる日を心待ちにしています。 
 
頑張れ!日本代表!! 

レポーターからのコメント
木村 悟 さん
まずはとても貴重な体験をさせていただき感謝いたします。 
特別体験のスタジアム見学ツアーでは、選手が実際に使うユニフォームや、ベンチシートに触れられて楽しかったです。 
また、ラウンジ付きシートのプレミアム感は、今までの自分では経験しないであろう体験でした。 
日本代表戦ならではの良い点として、全国のサッカーファンが注目している事にあると思います。 
実際の観戦でも、テレビでの観戦でも、話のネタとして多くの人と一緒に盛り上がれる事が最大の魅力だと思います。
木村 直輝 さん
ビッグスワンには、Jリーグの試合観戦によく訪れますが、同じスタジアムなのにいつもと雰囲気が違いとても新鮮でした。 
特別体験のスタジアム見学ツアーでは、実際のチームベンチに座りました。そこから見るフィールドの眺めがとても印象的で、経験したことの無い体験だったのでとても感動しました。 
 また、日本代表戦ならではの魅力はお祭り感覚で見れることだと思います。 普段は対戦相手として戦っている選手同士や海外で活躍している選手が、“全員で一体となって勝ちに行く!”という一致団結感が自分はとても好きです! 
このようなとても貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました!!
<完>
木村悟さん、直輝さん、詳しくレポートしていただきありがとうございました!引き続き日本代表へのご声援よろしくお願いします!
関連ニュース
最新ニュース
- 
			
				日本代表
				2025/11/03
				
					U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)										
														
			
		 - 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										
														
			
		 - 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										
														
			
		 - 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										
														
			
		 - 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										
														
			
		 


 
 
 
 