ニュース
U-20日本女子代表候補 基本技術の更なる向上を図る
2018年02月01日
U-20日本女子代表候補は31日(水)、トレーニングキャンプ3日目を迎えました。この日のトレーニングテーマは、「基本技術の更なる向上」。ボールを止める、蹴る、運ぶといった基本的な技術を徹底することで、チーム力の向上に繋げます。
午前のトレーニングは、ターンを間に入れたパス&コントロールからスタート。ピッチ上に置かれた4箇所のゴールを狙いながら、5vs5、8vs8のポゼッションのトレーニングを行いました。
午後は、午前中に行った基本技術を意識しながら、ゲーム形式に近い形で5vs5+2サーバーを中心としたトレーニングを行い、この日の活動を終えました。
選手コメント
GK 福田まい 選手(日体大FIELDS横浜)
初日と2日目で体の使い方や、チーム戦術を確認しました。そのことを今日はピッチ上で実践しました。GKのトレーニングでは、キャッチやセービング、キックの基礎を一からやり直しました。しっかりと基礎の土台を大きくしないと、世界と戦えないと感じました。チームの戦術を理解しつつ、個人の技術も高めていきます。
MF 遠藤純 選手(JFAアカデミー福島)
午前中は、個人技術の向上を目的としたトレーニングを行いました。パスやコントロールなど、基本的な技術を徹底することで、チーム全体のレベルが上がると思いました。トレーニングの前にミーティングをしたことにより、一人一人の意識や互いの狙い目が同じになったと実感しました。ワールドカップまで代表チームでトレーニングすることは残り少ないですが、自チームに帰ってもここで学んだ基礎からさらに発展できるようにしていきたいです。
スケジュール
1月29日(月) | PM | トレーニング |
---|---|---|
1月30日(火) | AM/PM | トレーニング |
1月31日(水) | AM/PM | トレーニング |
2月1日(木) | AM | トレーニング |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
2025/09/08
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾を9月8日(月)より開始
-
日本代表
2025/09/08
【Match Report】SAMURAI BLUE、アジア予選で積み上げてきたものをぶつけてメキシコ代表とスコアレスドロー
-
選手育成
2025/09/08
2学期の目標~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
大会・試合
2025/09/08
神戸が劇的な逆転勝利 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 第12節
-
2025/09/08
2026年度「キッズピッチ」を設置する組織を公募 JFA×日本財団 子ども未来プロジェクト 障がいの有無や年齢・発達の違い、国籍などの違いを超え、子どもたちが安全に、安心して遊べる場を