ニュース
U-19日本女子代表 アメリカ遠征第2戦に向けてトレーニング
2017年05月22日
U-19日本女子代表は21日(日)、アメリカ遠征5日目を迎えました。
午前は、ステップを中心としたアジリティトレーニングからスタート。体格差のあるアメリカの選手相手でも負けない体づくりを目指します。その後4対1を経て、数的優位な状況での3対2を行いました。
午後は、翌日のアメリカ戦を意識してクロスからの攻防を中心としたトレーニングを1時間ほど行い、この日の活動を終えました。
第2戦は、5月22日(月)17:00(現地時間)よりU-19アメリカ女子代表と戦います。
選手コメント
DF #3 高平美憂 選手(JFAアカデミー福島)
午前のトレーニングのテーマはボールを失わずに攻撃することでした。ゴール付きのポゼッションでは、サイドを広げながら中盤にボールを当てることを意識しましたが、パスミスやもらう角度がずれてしまいました。午後はクロスからのシュートを行いました。私は、U-18アメリカ女子代表戦ではサイドバックで出場し、クロスを何回かあげましたが、ほとんど中の選手に合うことはありませんでした。明日は、今日のトレーニングで取り組んだテーマを意識しつつ、個人としてはクロスの精度を高めて、得点に繋げられるように挑戦していきたいです。
MF #7 佐藤瑞夏 選手(ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)
U-18アメリカ女子代表戦ではパスミスやクロスの精度が課題でした。クロスからの攻撃をテーマにした午後のトレーニングでは、中の入り方やクロスの精度が高まってきたと感じています。より速い判断でかつミスを減らすことを意識して、明日の試合ではトレーニングの成果を出せるよう、クロスから得点に絡みたいと思います。また、明日は積極的に勝負を仕掛け、攻守ともに1対1で負けないように、そしてハードワークすることでチームの勝利に貢献したいです。
スケジュール
5月16日(火) | PM | トレーニング |
---|---|---|
5月17日(水) | AM/PM | トレーニング |
5月18日(木) | AM/PM | トレーニング |
5月19日(金) | 1-0 | 国際親善試合 vs U-18アメリカ女子代表 (U.S. Soccer National Training Center) |
5月20日(土) | AM/PM | トレーニング |
5月21日(日) | AM/PM | トレーニング |
5月22日(月) | 17:00 | 国際親善試合 vs U-19アメリカ女子代表 (U.S. Soccer National Training Center) |
5月23日(火) | AM/PM | トレーニング |
5月24日(水) | TBC | 国際親善試合 vs U-19アメリカ女子代表 (U.S. Soccer National Training Center) |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
※時間は全て現地時間です。
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/09/26
準決勝・決勝 テレビ放送・配信、ラジオ放送について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
審判
2025/09/26
JFAクラウドファンディング 世界を目指す次代の審判員を育成「JFAユース審判員海外遠征プロジェクト ~アジアチャレンジツアー~」を実施
-
日本代表
2025/09/26
スタジアム往復バス「JFAライナー」運行のお知らせ 国際親善試合 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表 【10.17(金)・19(日) 静岡/北里アリーナ富士】
-
グラスルーツ
2025/09/26
JFAユニクロサッカーキッズ、11/8(土)タイのバンコクで初開催!サッカー元タイ代表選手もゲスト参加
-
日本代表
2025/09/26
選手変更のお知らせ U-17日本代表候補 国内トレーニングキャンプ(9.27-10.1 大阪・J-GREEN堺)