ニュース
ビーチサッカー日本代表、開催地マレーシアでの調整進む AFCビーチサッカー選手権
2017年02月27日

AFCビーチサッカー選手権に向けて、マレーシアのトレンガヌで合宿を行っているビーチサッカー日本代表は2月26日(日)、午前と午後の2部練習を行いました。
午前のトレーニングでは、テクニック中心のメニューを実施。4分の1のコートやハーフコートでのポゼッショントレーニングを行いました。時より日差しが強く照りつける時間があり、気温、湿度共に高くなり、選手たちにとっては厳しい環境でしたが、コミュニケーションを取りながら精力的にトレーニングしました。
午後はゲーム中心のトレーニングを行い、チーム戦術を確認しました。ウォーミングアップの後、キックオフからの連携やコーナーキックの戦術を確認し、最後はフルピッチでゲームを行い、トレーニングを締めくくりました。トレーニングの途中から激しいスコールに見舞われて暴風雨になりましたが、選手たちは足を止めること無く最後まで集中してトレーニングに励んでいました。

本日27日(月)も昨日と同様、午前と午後の2部練習を行い、大会初戦に向けて最善の準備をしていきます。
選手コメント
GK #12 河合雄介 選手(東京ヴェルディBS)
自分にとって初めてとなるアジア予選(AFCビーチサッカー選手権)は、今まで経験した大会とは全く異なる国際大会だと思っています。これまでの日本代表が築き上げてきたワールドカップ連続出場という偉業もあり、プレッシャーを感じる部分もあります。ただ、自分達はそのプレッシャーやワールドカップ出場権を獲得した時の喜びを、今しか感じられる事が出来ない環境にいるので、このチームでどんな状況も良い方向へ行けるようにチーム一丸となって、まずはアジアを勝ち抜きたいと思います。
FP #6 飯野智之 選手(ドルソーレ北九州)
昨日マレーシアに入り、AFCビーチサッカー選手権に対する意識、気持ちが更に高ぶっています。今日は戦術やセットプレーのトレーニングで、それぞれ声を掛け合いながら確認する事が出来ました。大会初戦まで1日1日を無駄にする事なく良いトレーニングを行い、色々な方々の思いを力に変えて強い気持ちでしっかりと臨みたいと思います。そしてコンディション、コミュニケーションも更に上げて初戦に向け良い準備をしていきたいと思います。

スケジュール
| 2月25日(土) | PM | トレーニング |
|---|---|---|
| 2月26日(日) | AM/PM | トレーニング |
| 2月27日(月) | TBC | トレーニング |
| 2月28日(火) | TBC | トレーニングマッチ予定 |
| 3月1日(水) | TBC | トレーニング |
| 3月2日(木) | TBC | トレーニングマッチ予定 |
| 3月3日(金) | TBC | トレーニング |
| AFCビーチサッカー選手権マレーシア2017 | ||
| 3月4日(土) | TBC | トレーニング |
| 3月5日(日) | TBC | トレーニング |
| 3月6日(月) | 11:30 | vs カタール代表(トレンガヌ/ピッチ1) |
| 3月7日(火) | 11:30 | vs イラク代表(トレンガヌ/ピッチ1) |
| 3月8日(水) | 11:30 | vs アラブ首長国連邦代表(トレンガヌ/ピッチ1) |
| 3月9日(木) | TBC | トレーニング |
| 3月10日(金) | 14:00 or 16:00 | 準決勝(トレンガヌ) |
| 3月11日(土) | 14:00 or 16:00 | 3/4位決定戦または決勝(トレンガヌ) |
※時間はすべて現地時間
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/12
SAMURAI BLUE(日本代表)背番号 キリンチャレンジカップ2025 11.14 ガーナ代表戦(愛知)|11.18 ボリビア代表戦(東京)
-
選手育成
2025/11/12
2025年度の短期留学第2弾 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
日本代表
2025/11/12
U-18日本代表 大川佑梧選手離脱のお知らせ ウェールズ遠征(11.10-20 イギリス・ウェールズ)
-
選手育成
2025/11/12
JFAアカデミー福島女子 トレーナー募集
-
日本代表
2025/11/12
【対戦チーム情報】ボリビア代表 ハードなプレースタイルとしたたかさを備え、大陸間プレーオフで8大会ぶりのFIFAワールドカップ出場を目指す



