ニュース
U-19日本女子代表、準決勝の韓国戦に向けてトレーニング
2015年08月25日

グループステージを1位で通過し、AFC U-19女子選手権中国2015 準決勝を26日(水)に控えたU-19日本女子代表は24日午前、対戦相手の韓国についての分析と対策をディスカッションしました。前日に韓国 対 朝鮮民主主義人民共和国の試合を観戦した選手たちは、DF・MF・FWの3グループに分かれ、韓国の攻撃・守備の傾向を分析、それに対して自分たちはどう対応するかを話し合い、内容をまとめて発表しました。
午後は10vs10のパス回しや紅白戦を中心としたトレーニングを実施。午前中の話し合いを基に、ラインコントロールや、タイミングを合わせて緩急をつけたパスを送ることなどを意識した練習を行いました。

選手コメント
MF #6 隅田凛 選手(日テレ・ベレーザ)
(中国戦を振り返って)立ち上がりから、前からプレッシャーをかけていきましたが、後半はみんなの共通意識がなくなって守備がはまらなくなり、ひとつひとつのミスが積み重なってしまいました。特に2点目を決められてからの最後の10分間は慌ててしまいましたが、勝つことが出来てよかったです。前回のAFC U-19女子選手権は自分自身何も出来ないまま敗れてしまったので、今回は絶対勝つという強い気持ちでいます。
FW #20 白木星 選手(浦和レッズレディース)
(これまでの3戦を振り返って)連動した動きがまだ少ないと考えています。相手を見て、もっと駆け引きをしていきたいです。前回のAFC U-19女子選手権で負けた経験があるので、今回こそはという気持ちがありますが、(今回は)また別のチーム。新しい気持ちでやっています。アジアでしっかり勝ち切って、良い形でワールドカップに入りたいと思います。

スケジュール
| AFCU-19女子選手権中国2015 | ||
|---|---|---|
| 8月18日(火) | 2-0 | vs オーストラリア(江蘇トレーニングベーススタジアム) |
| 8月19日(水) | AM/PM | トレーニング |
| 8月20日(木) | 6-0 | vs ウズベキスタン(江蘇トレーニングベーススタジアム) |
| 8月21日(金) | AM/PM | トレーニング |
| 8月22日(土) | 3-2 | vs 中国(江寧スポーツセンタースタジアム) |
| 8月23日(日) | AM/PM | トレーニング |
| 8月24日(月) | AM/PM | トレーニング |
| 8月25日(火) | AM/PM | トレーニング |
| 8月26日(水) | 16:30 | 準決勝 vs 韓国 (江寧スポーツセンタースタジアム) |
| 8月27日(木) | AM/PM | トレーニング |
| 8月28日(金) | AM/PM | トレーニング |
| 8月29日(土) | 16:30/20:00 | 3位決定戦/決勝(江寧スポーツセンタースタジアム) |
※時間はすべて現地時間
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
関連ニュース
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/10/28
第14回日本アンプティサッカー選手権大会 2025
-
選手育成
2025/10/28
エリート女子GKキャンプU-16(11/4-6@Jヴィレッジ)メンバー・スケジュール
-
JFA
2025/10/28
『ツネログ』#14発行! 山形光晴 キリンホールディングス常務執行役員を”マンマーク”
-
大会・試合
2025/10/28
準決勝マッチNo.【86】(V神戸 vs 広島)ゴール裏上層(5階)追加開放のお知らせ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/27
2025年度の短期留学第1弾が始動 リバープレート(アルゼンチン)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」



