ニュース
U-17日本女子代表 アメリカ遠征 活動レポート(2/2)
2014年02月03日

2月2日、アメリカ遠征に向かうU-17日本女子代表が成田空港に集合しました。
新たなメンバーを迎えての遠征となるため、まずは自己紹介からスタート。
この後、高倉監督は「ここにいるメンバーはお互いがライバルでもあり、仲間でもある。ワールドカップまであと1ヶ月。もっともっと積極的にコミュニケーションを取って、充実した遠征にしよう」と選手へ話しました。

日本からロサンゼルスまでは約10時間。選手は時差や血栓症対策を考慮しながら機内での時間を過ごします。
現地時間2月2日の昼過ぎにロサンゼルスに到着。この日の気温は14度と少々肌寒い陽気です。
今回はFIFA U-17女子ワールドカップの準備のため、ニュージーランド、中国、アメリカ、そして日本の4ヶ国で行われる大会「2014 U-17 Women's NTC Invitational」に参加します。

ホテルに到着後、午後は早速トレーニングを行いました。
まずは軽くジョギングをして長旅の疲れを取ります。
その後、体幹トレーニングを行い、ボールを使って体をほぐした後、ミニゲームを行いました。
この遠征から2014FIFAワールドカップ公式球であるアディダスの「ブラズーカ」を使用しています。FIFA U-17女子ワールドカップで使われるボールということもあり、選手たちの気持ちも引き締まります。

夕食後のミーティングで、あらためてチームの目標を確認しました。約1ヶ月後に控えた本大会に向けて、各選手、そしてチームとしてやるべきことを共有しました。
まずは、遠征での初戦、ニュージーランド戦に向けて、しっかりと準備をします。
スケジュール ※現地時間
| 2月5日(水) | 2014 U-17 Women's NTC Invitational | |
|---|---|---|
| 15:00 | <第1戦>対ニュージーランド | |
| 2月7日(金) | 15:00 | <第2戦>対中国 |
| 2月9日(日) | 16:00 | <第3戦>対アメリカ |
今後の予定
| 2月21日(金)~ 23日(日) |
国内トレーニングキャンプ(千葉) |
|---|---|
| 3月5日(水)~ 7日(金) |
直前トレーニングキャンプ(静岡) |
| 3月8日(土)~ 4月6日(日) |
コスタリカ遠征(FIFA U-17女子ワールドカップ コスタリカ2014) ※日本の大会初戦は3月16日(日)、決勝は4月4日(金) |
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/10/28
第14回日本アンプティサッカー選手権大会 2025
-
選手育成
2025/10/28
エリート女子GKキャンプU-16(11/4-6@Jヴィレッジ)メンバー・スケジュール
-
JFA
2025/10/28
『ツネログ』#14発行! 山形光晴 キリンホールディングス常務執行役員を”マンマーク”
-
大会・試合
2025/10/28
準決勝マッチNo.【86】(V神戸 vs 広島)ゴール裏上層(5階)追加開放のお知らせ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/27
2025年度の短期留学第1弾が始動 リバープレート(アルゼンチン)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」


