ニュース
フットサル日本女子代表 世界女子フットサルトーナメント活動レポート(12/7)
2014年12月08日

トレーニングマッチ
2014年12月7日(日)   キックオフ 16:15    試合時間(分ハーフ) 20分 プレーイング
Palacio de los Deportes (コスタリカ/サンホセ)
フットサルコスタリカ女子代表 1-2(前半1-1、後半0-1) フットサル日本女子代表
得点
10分   園田瑞貴 (日本)
13分   失点 (コスタリカ)
28分   小出夏美 (日本)
スターティングメンバー
GK:  山本彩加
FP:   中野絵美、坂田睦、加藤沙織、横山純子
サブメンバー
GK:  佐藤麻陽
FP:  堀田えり子、中島詩織、藤田靖香、関灘美那子、春山愛、横山純子、吉林千景、園田瑞貴
マッチレポート
第5回世界女子フットサルトーナメントに向けてトレーニングを行っているフットサル日本女子代表は2日目の朝を迎えました。
午後にコスタリカ女子代表とトレーニングマッチを行うため、午前は軽めのトレーニングとなりました。試合を想定し、コンビネーションを意識したトレーニングが中心となりました。午後はコスタリカ女子代表とトレーニングマッチを行いました。試合は、山本彩加選手、中野絵美選手、坂田睦選手、加藤沙織選手、横山純子選手の5人でスタート。序盤から日本が主導権を握るも、コンビネーションがうまくいかず、パスを出すタイミング、出しどころに迷う場面が多く見られました。徐々に試合にも慣れてきた前半9分、吉林千景選手が相手選手からボールを奪うと、ゴール前の春山愛選手にパスを繋ぎ、シュートを放つもGKに阻まれます。続く10分、敵陣で相手からボールを奪った園田瑞貴選手が、ゴール前で藤田靖香選手とのワンツーを抜け出しシュート、日本は先制点を得ます。先制した日本ですが、直後に自陣でのパスをカットされ、そのままシュート、同点に追いつかれてしまい、1-1で前半を終えます。何とか追加点を挙げたい日本は、攻撃の手を緩めません。すると28分、中野絵美選手からの浮き球のパスに反応した関灘美那子選手が、ゴール前で春山愛選手、小出夏美選手へとパスをつなぎ、ゴールへ流し込み2-1と再びリードします。試合はこのまま2-1のスコアで終了しました。
今日のトレーニングマッチで経験したことを、明日以降のトレーニングで活かし、大会に向けて良い準備をしていきたいと思います。

監督・選手コメント
在原正明 監督
これまでのトレーニングで重点的に取り組んできた密集地帯でのネットワーク網の構築、テンポの変化、密集地帯の打開、オープンサイドへの展開、センターレーンに侵入してくる斜め軌道の2人や3人の連携プレーが試合が進むにつれてピッチ上で数多く表現されるようになりました。また、対外試合でしか発見することができない新たなユニットの可能性、アイデアの模索、期待、納得などを通じ、選手とチーム、理想とするモデルの一体化が進んだことが大きな収穫でした。
グループリーグでのライバルたちは今日とはまた異なるギアを持ったチームなので、今日の結果を通じてチームに芽生えた自信や信頼、向上心を推進力に変えるための相互の要求を一段高めつつ、目の前の大会に向けた調整へと歩みを進めていければと思います。
園田瑞貴 選手 (京都精華女子高)
今日は世界のレベルを体感しました。藤田選手が左サイドをドリブルで駆け上がり、その逆サイドに走り込んでパスをもらいシュートを決めることができました。試合では攻撃のアイディアが少なく、もう少し工夫が必要なところがあり、ディフェンスの部分ではマークの受け渡しが難しくうまくできていないところがあったので、練習で修正していいチーム作りをしていきたいです。
小出夏美 選手 (VEEX TOKYO Ladies)
今日は、オフェンスをメインに考え、今までやってきたことを試す試合となりました。試合で実践することで、話し合いながらイメージの共有ができてとても良かったです。私が得点した場面も、いい形から得点できました。修正する点もたくさん出てきたので、大会までのトレーニングでしっかり取り組みたいと思います。
スケジュール
| 12月6日(土) | AM/PM | トレーニング | 
|---|---|---|
| 12月7日(日) | AM/PM | トレーニング | 
| 12月8日(月) | AM/PM | トレーニング | 
| 12月9日(火) | AM/PM | トレーニング | 
| 第5回世界女子フットサルトーナメント | ||
| 12月10日(水) | 16:00 | 対 ポルトガル | 
| 12月11日(木) | 16:00 | 対 ロシア | 
| 12月12日(金) | 18:00 | 対 ブラジル | 
| 12月13日(土) | AM/PM | トレーニング | 
| 12月14日(日) | 準決勝 | |
| 12月15日(月) | 3位決定戦/決勝戦 | |
| 12月19日(金) | AM/PM | トレーニング | 
| 12月20日(土) | 15:00 | 国際親善試合 vs フットサルチャイニーズ・タイペイ女子代表(グリーンアリーナ神戸) | 
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
国際親善試合
2014年12月20日(土) 兵庫/グリーンアリーナ神戸
フットサル日本女子代表 vs フットサルチャイニーズ・タイペイ女子代表
15:00キックオフ(予定)
詳しくはこちら
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  













