ニュース
ビーチサッカー日本代表候補 沖縄合宿をスタート(12/16)
2016年12月17日

ビーチサッカー日本代表候補が12月16日(金)、沖縄県宜野湾市に集合し、沖縄合宿をスタートさせました。
今回の合宿は10月のブラジル・UAE遠征以来の活動で、2017年のAFC選手権(ワールドカップアジア予選)に向けた準備を行ううえで重要な活動となります。
初日となった16日は、冬の冷たい風が強く吹くなか、15時より2時間ほどトレーニングを実施しました。ビーチサッカーのシーズンがオフの為、サーキットトレーニングなどのフィジカルメニューからトレーニングを始め、コンディションの維持、向上を目指しました。その後は、ハーフコートで4対3のゲーム形式のトレーニングなどを行い、戦術の確認をおよそ1時間行いました。最後は10月のブラジル・UAE遠征の際に課題の一つに挙がったペナルティキックの練習を行い、初日の活動を終えました。

選手コメント
照喜名辰吾 選手(ソーマプライア沖縄)
合宿初日は、来年のアジア予選、アメリカ遠征に向けてのトレーニングでした。軽めのフィジカルトレーニング、フィジカルの要素が入ったシュート練習、ハーフコートでの4対3のゲームを行いました。4対3のトレーニングは日本の戦術にとってとても大事なことなので、もっと精度を上げていかないといけません。さらにレベルアップをするために、個人的にはスローや足からのパスの技術向上に力を注ぎたいと思います。来年の3月に行われるワールドカップアジア予選は今まで参加していたアジア予選よりもかなり難しい大会になると思います。怪我をせずに、良いコミュニケーションを取れるように今回の合宿も頑張りたいと思います。
飯野智之 選手(ドルソーレ北九州)
年内最後の代表候補合宿が始まりました。フィジカル中心のトレーニングで各自コンディショニングの確認ができました。初めて招集されたのでコミュニケーションを積極的にとり、早く戦術を理解し、思いきったプレーをしたいと思います。沖縄の素晴らしい環境でプレーできることに感謝し、残り2日間を大事に過ごします。
中原勇貴 選手(アヴェルダージ熊本BS)
今回の合宿は、今年一年間やってきたことを整理し、次のステップに進むための大事な3日間になります。今日はフィジカル中心でしたが、明日から戦術のトレーニングになるので、自分の力をしっかり出せるようにしたいと思います。12月に暖かい沖縄でビーチサッカーができる幸せを噛みしめ、無駄な3日間にしないよう頑張ります。

スケジュール
| 12月16日(金) | PM | トレーニング |
|---|---|---|
| 12月17日(土) | AM/PM | トレーニング |
| 12月18日(日) | AM/PM | トレーニング |
※スケジュールは、チームのコンディション等により急きょ変更となる場合があります。
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会


