ニュース
ビーチサッカー日本代表 南米遠征 1/16活動レポート
2015年01月17日

南米遠征3日目の16日は、前日と同じく午前・午後の2部練習を行いました。3日目ともなると、選手達はだいぶブラジルの環境にも慣れ、初日や2日目よりも練習中に飛び交う声が多くなってきました。午前中は、フィジカルトレーニングとシュート練習。午後は紅白戦を行い、再び戦術に関する様々な指示がメンデス監督から選手に伝えられました。
選手達の疲労回復に一役買っているのは、ブラジル流バーベキューのシュハスコ。練習後の昼食や夕食時には、ほとんどの選手たちが何度もおかわりにいく程の人気メニューです。

午後の練習後には、地元の少年ビーチサッカーチームの子供たちと交流をはかりました。
明日17日はいよいよ今回の南米遠征での初戦を迎えます。
選手コメント
杉田哲司 選手(湘南SPREAD1545)
今回の遠征で初めてブラジルに来ました。長時間の移動や暑さなど厳しい面もありますが、素晴らしい環境の中でプレーできることはすごく良い経験です。ただ、良い経験で終わらせるのではなく、様々な面で個を高めてチーム力アップに貢献できるように、明日以降も引き続き頑張っていきたいと思います。
松尾那緒弥 選手(プラシア山口)
午後の戦術練習では、いままでずっとやってきた事をいかにチーム全体で意思統一出来るか、またボールを上手く動かしながらいかに良いタイミングで攻めに出られるかという二つの事を意識して取り組みました。個人的には砂と時差にも少しずつ慣れてきて、コンディションも上がってきているので、明日の試合では結果はもちろんのこと、チームのコンセプトをどこまで試合で出せるかということも意識したいと思います。

スケジュール
| ブラジル遠征 (リオデジャネイロ) | ||
|---|---|---|
| 1月14日(水) | トレーニング | |
| 1月15日(木) | トレーニング | |
| 1月16日(金) | トレーニング | |
| 1月17日(土) | 8:30 | トレーニングマッチ 対 Vasco da gama |
| 1月18日(日) | 8:30 | トレーニングマッチ 対 Fluminense |
| 1月19日(月) | トレーニング | |
| 1月20日(火) | 8:30 | トレーニングマッチ 対 Vasco da gama |
| 1月21日(水) | 8:30 | トレーニングマッチ 対 リオデジャネイロ選抜 |
| アルゼンチン遠征(ブエノスアイレス) | ||
| 1月22日(木) | トレーニング | |
| 1月23日(金) | 10:30 | トレーニングマッチ 対 アルゼンチン代表 |
| 1月24日(土) | 10:30 | トレーニングマッチ 対 アルゼンチン代表 |
※時間は全て現地時間
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/17
1次ラウンドを突破してベスト4が出そろう JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
グラスルーツ
2025/11/17
価値共創事業 「JFA×MS&AD なでしこ”つぼみ”プロジェクト」12月15日(月)東京都内「JFA×MS&AD 地域スポーツ改革カンファレンス」を開催


