ニュース
第31回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 大会概要
2022年10月25日
「第31回全日本高等学校女子サッカー選手権大会」の大会概要が決定しました。決勝はノエビアスタジアム神戸で2023年1月8日(日)に開催します。
大会概要
名称
第31回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
主催
公益財団法人日本サッカー協会、神戸市
共催
公益財団法人全国高等学校体育連盟
主管
一般社団法人兵庫県サッカー協会、兵庫県高等学校体育連盟
後援
スポーツ庁、兵庫県、兵庫県教育委員会、スポーツニッポン新聞社
協賛
調整中
試合日程
【1回戦】2022年12月30日(金)
【2回戦】2022年12月31日(土)
【準々決勝】2023年1月3日(火)
【準決勝】2023年1月5日(木)
【決勝】2023年1月8日(日)
会場
【1回戦】
三木総合防災公園(兵庫県三木市)
└陸上競技場/第2陸上競技場/みきぼうパークひょうご第1球技場/みきぼうパークひょうご第2球技場
五色台運動公園(兵庫県洲本市)
└メイングラウンド/サブグラウンド
いぶきの森球技場(兵庫県神戸市)
└Aグラウンド/Bグラウンド
【2回戦】
三木総合防災公園(兵庫県三木市)
└陸上競技場/第2陸上競技場/みきぼうパークひょうご第1球技場/みきぼうパークひょうご第2球技場
【準々決勝】
三木総合防災公園(兵庫県三木市)
└陸上競技場/第2陸上競技場
【準決勝】ノエビアスタジアム神戸(兵庫県神戸市)
【決勝】ノエビアスタジアム神戸(兵庫県神戸市)
参加チーム
32チーム
北海道 2チーム、東北 3チーム、関東 7チーム、北信越 3チーム、東海 3チーム
関西 4チーム、中国 3チーム、四国 2チーム、九州 4チーム、開催県(兵庫県) 1チーム
競技方法
32チームによるノックアウト方式(3位決定戦は行わない)
第31回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
大会期間:2022年12月30日(金)~2023年1月8日(日)
大会会場:三木総合防災公園(兵庫県三木市)、五色台運動公園(兵庫県洲本市)、いぶきの森球技場(兵庫県神戸市)、ノエビアスタジアム神戸(兵庫県神戸市)
最新ニュース
-
2025/08/04
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第5弾、本日開始
-
2025/08/04
JFAサステナビリティレポート2024を発行
-
指導者
2025/08/04
2025/26年度 JFA フィジカルフィットネスBライセンス(B1/B2)コーチ養成講習会 開催要項
-
日本代表
2025/08/04
U-19日本女子代表 背番号決定 AFC U20女子アジアカップタイ2026予選(7.29-8.11 タイ&マレーシア)
-
日本代表
2025/08/04
なでしこジャパン(日本女子代表) カナダ女子代表との対戦が決定 MS&ADカップ2025 11.29 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)