ニュース
天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会 大会方式について
2020年06月18日
6月18日(木)に実施された公益財団法人 日本サッカー協会2020年度第7回理事会において、天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会の大会方式が下記の通り決定しました。
先般ご案内した通り、9月16日(水)に都道府県32チームによる1回戦が開幕。9月23日(水)の2回戦からアマチュアシード(Honda FC)、残りの都道府県代表15チームが出場します。J1チームは2020明治安田生命J1リーグ上位2チームが12月27日(日)に予定している準決勝から出場し、2021年1月1日(金・祝)に決勝を開催しますが、今回の理事会で承認された新たな大会方式では、2020明治安田生命J2・J3リーグより各上位1チームがそれぞれ準々決勝から出場して、計52チームによる8回戦のノックアウト方式で開催することに変更されました。
また、大会方式の変更および出場チームが通常の88チームから52チームに減少となっていることに鑑み、今大会に限り上位入賞チームの強化費を変更することが決まりましたので併せてお知らせします。
【下線部が変更箇所】天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会 概要
スケジュール
1回戦 | 9月16日(水) ※都道府県代表32チーム出場 |
---|---|
2回戦 | 9月23日(水) ※アマチュアシード、都道府県代表15チーム出場 |
3回戦 | 10月28日(水) |
4回戦 | 12月12日(土)、13日(日) |
5回戦 | 12月20日(日) |
準々決勝 | 12月23日(水) ※J2・J3リーグ 各1チーム出場 |
準決勝 | 12月27日(日) ※J1リーグ 2チーム出場 |
決勝 | 1月1日(金・祝) |
大会方式
52チームによるノックアウト方式
・J1リーグ2チーム(2020明治安田生命J1リーグ成績上位2チーム/決定方法は検討中)
・J2・J3リーグ各1チーム(2020明治安田生命J2・J3リーグ成績上位各1チーム/決定方法は検討中)
・アマチュアシード1チーム(Honda FC/JFL)
・都道府県代表47チーム(所属する第1種加盟チームで、Jクラブを含まない)
※組合せ、会場は決定次第お知らせします。
※AFCチャンピオンズリーグ出場権について
Jクラブ(AFCクラブライセンス取得クラブ)が優勝したら、AFCチャンピオンズリーグ出場権を獲得します。
上記以外のチームが優勝した場合は、AFCクラブライセンス未取得のため、J1クラブに振り替えられます。
※都道府県選手権大会を含めた今大会の参加チーム総数は今大会2,432チームとなる予定です。(前回大会は2,619チーム)
◆チーム強化費について
<優勝> 150,000,000円(税別)⇒ 100,000,000円(税別)
<準優勝> 50,000,000円(税別)⇒ 30,000,000円(税別)
<第3位> 20,000,000円(税別)⇒ 10,000,000円(税別)*1チームあたり
【1回戦】9月16日(水)
【2回戦】9月23日(水)
【3回戦】10月28日(水)
【4回戦】12月12日(土)、13日(日)
【5回戦】12月20日(日)
【準々決勝】12月23日(水)
【準決勝】12月27日(日)
【決勝】2021年1月1日(金・祝)
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
グラスルーツ
2025/10/09
APOカップ2025オーストラリアに電動車椅子サッカー日本代表出場
-
指導者
2025/10/09
2026年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第1回) 開催要項