ニュース
出場チーム紹介vol.3 JFA 第25回全日本U-15女子サッカー選手権大会
2020年12月09日
12月12日(土)~12月28日(月)、全国の各会場でJFA 第25回全日本U-15女子サッカー選手権大会が開催されます。各地域予選を勝ち抜いた32チームが参加し、ノックアウト方式にて優勝チームを決定します。
今回は、以下の8チームを紹介します。
NGUラブリッジ名古屋スターチス(東海2/愛知)
NGUラブリッジ名古屋アカデミーは「自立できる選手の育成」を理念に活動し、「トップチームでの出場」および「なでしこジャパンに選ばれる」ことを目標に、日々活動しています。昨年の成績を「超える」ことを目指して頑張ります。
常葉大学附属橘中学校(東海3/静岡)
2004年創部。中高一貫教育の指導の下、ドリブル・パスなどの個人技術をベースに、それぞれの選手の個性を自由に、かつ大胆に発揮できるサッカーを目指します。
藤枝順心サッカークラブジュニアユース(東海4/静岡)
2005年に順心高校の下部組織として設立。7回目の全国大会出場となります。サッカーのまち藤枝・静岡・東海代表としての誇りを胸に一生懸命頑張ります。コロナ禍での大会開催と、支えてくださる方々への感謝の気持ちをプレ―に表し、全国の舞台を楽しみます。
楠クラブレディース(東海5/三重)
多くの方々に支えられ、全国の舞台に出場することができました。応援してくれる全ての人への感謝の気持ちを忘れずに、チームスローガンでもある「見ていても、やっていても楽しいサッカー」で、チーム一丸となって戦います。「魅せろ! 楠女!!」
セレッソ大阪堺アカデミー(関西1/大阪)
セレッソ大阪堺レディース、ガールズの下部組織として、2018年から活動を開始しました。育成型クラブを標榜し、セレッソ大阪アカデミー共通の指針「SAKURA DNA 世界で咲き誇る、次の才能を」をスローガンに、世界を舞台に活躍できる選手の育成を目指しています。
RESC GIRLS U-15(関西2/大阪)
「選手育成」「人間育成」「国際交流」を理念に活動し、個の育成はもちろん、チームとしても全国制覇を目指してきました。これまで応援していただいた方々への感謝の気持ちを忘れずに頑張ります。
AC. gloria girls(関西3/大阪)
創部3年目で初出場となります。「個」に特化した育成でネクストステージにつなげることを最大のミッションとして取り組んでいます。この素晴らしい経験を選手の成長につなげたいと思います。
AICシーガル広島レディース(中国1/広島)
個の育成を目的として活動しています。いつでもどこでも楽しくプレーができるように練習に励んできました。コンセプトは「楽しく厳しく」です。そしてその土台が「ハードワーク」です。楽しみながら一つでも上を目指して戦い抜きます。
大会期間:2020年12月12日(土)~12月28日(月)
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
グラスルーツ
2025/10/09
APOカップ2025オーストラリアに電動車椅子サッカー日本代表出場
-
指導者
2025/10/09
2026年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第1回) 開催要項