ニュース
出場チーム紹介vol.7 第27回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
2019年01月01日

「第27回全日本高等学校女子サッカー選手権大会」が1月3日(木)より、兵庫県の各会場でスタートします。全国32チームによるノックアウト方式で1月13日(日)に神戸総合運動公園(兵庫県神戸市)ユニバー記念競技場で行われる決勝戦を目指します。
今回は下記4チームをご紹介します。
島根県立松江商業高校(中国地域第3代表/島根県)

6大会ぶり4回目の出場となります。全国大会出場を目標に日々練習に取り組んできました。憧れの舞台で何ができるか、何を残せるか、自分達の力を発揮できればと思います。初戦突破を目指して「ひたむきに、粘り強く」戦います。
鳴門渦潮高校(四国地域第1代表/徳島県)

攻守にアグレッシブにプレーをし、鳴門渦潮高校らしいサッカーで上位進出を目指したいです。
四国学院大学香川西高校(四国地域第2代表/香川県)

創部5年目を迎えました。今大会には3年連続3回目の出場となります。チームのモットーは「常走!常笑!」です。まずは初戦突破に向けて、チームのモットーに恥じぬよう全身全霊で戦います。
神村学園高等部(九州地域第1代表/鹿児島県)

県大会から非常に厳しい試合が続き、九州大会でも楽な試合は一つもありませんでした。厳しい試合をものにして戦い勝ち続けたことにより、チーム力が上がり、和を持って戦えることが増えてきました。ただ、力は全くないので、一つでも多くこのメンバーで試合を積み重ねていきたいです。
第27回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
大会期間:2019年1月3日(木)~2019年1月13日(日)[全試合無料]
大会会場:三木総合防災公園(兵庫県三木市)、五色台運動公園(兵庫県洲本市)、いぶきの森球技場(兵庫県神戸市)、神戸総合運動公園(兵庫県神戸市)
大会情報はこちら
関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/17
1次ラウンドを突破してベスト4が出そろう JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
グラスルーツ
2025/11/17
価値共創事業 「JFA×MS&AD なでしこ”つぼみ”プロジェクト」12月15日(月)東京都内「JFA×MS&AD 地域スポーツ改革カンファレンス」を開催



