ニュース
出場チーム紹介vol.3 第27回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
2018年12月27日
「第27回全日本高等学校女子サッカー選手権大会」が1月3日(木)より、兵庫県の各会場でスタートします。全国32チームによるノックアウト方式で1月13日(日)に神戸総合運動公園(兵庫県神戸市)ユニバー記念競技場で行われる決勝戦を目指します。
今回は下記4チームをご紹介します。
花咲徳栄高校(関東地域第4代表/埼玉県)
3年連続3回目の出場です。2006年の創部以来、一つ一つの積み重ねを大切にしてきました。チームのコンセプトを守り、「心ひとつ」で戦えるのが大きな武器です。鍛えるのは「心」。人間力を高めることを第一の目標に掲げています。喜びも苦しみも、全員で分かち合えるチームです。
日本航空高校(関東地域第5代表/山梨県)
攻守にわたり”全員サッカー”を掲げ、システム、ポジションは状況に応じて変化し、攻守の切替えのスピード、長短のパスワーク、運動量から数的優位を作り出す。1対1の強さ、セットプレー、走力に力を入れ、最後までベストを尽くし戦います。
前橋育英高校(関東地域第6代表/群馬県)
全日本高等学校女子サッカー選手権大会に出場出来ることを大変光栄に思っております。「強く 激しく 美しく」攻撃的守備を目指して、「走り勝つ」「拾い勝つ」「競り勝つ」「気持ちで勝つ」をすべて表現し、”Never give up”の精神で魂込めて戦います。そして、"Evolution!!を掲げ、常に諦めずに一生懸命に頑張ります。
鹿島学園高校(関東地域第7代表/茨城県)
創部9年目のチームです。今大会初出場となります。「まずは自分に常勝であれ」をチームスローガンに、一人一人が自分に打ち勝ち、チーム一丸となり、全員守備・全員攻撃で最後の最後まで全力で戦い抜きます。
第27回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
大会期間:2019年1月3日(木)~2019年1月13日(日)[全試合無料]
大会会場:三木総合防災公園(兵庫県三木市)、五色台運動公園(兵庫県洲本市)、いぶきの森球技場(兵庫県神戸市)、神戸総合運動公園(兵庫県神戸市)
大会情報はこちら
関連ニュース
-
大会・試合
2018/12/26
「ひたむきな姿勢を持ち続けてほしい」鮫島彩選手(INAC神戸レオネッサ)が出場選手へメッセージ 第27回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2018/12/25
「自分たちらしい戦いを見せてほしい」鮫島彩選手(INAC神戸レオネッサ)が語る高校時代 第27回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2018/12/24
出場チーム紹介vol.2 第27回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2018/12/23
出場チーム紹介vol.1 第27回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2018/11/24
1回戦で前回女王・藤枝順心とインターハイ優勝の常盤木が激突~第27回全日本高等学校女子サッカー選手権大会~
最新ニュース
-
日本代表
2025/07/13
【Match Report】長友佑都、植田直通が久々に代表ピッチに立ち、5人が代表デビュー! SAMURAI BLUE、中国に快勝で2連勝
-
大会・試合
2025/07/11
準々決勝 組み合わせ抽選会のご案内(8.7(木)17:00~)~天皇杯ほか優勝チームへのトロフィー展示も開催~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/07/11
【JFA STORE】E-1招集選手グッズやキャプテンアームバンドなど、新商品を販売開始!
-
選手育成
2025/07/11
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に2選手を認定
-
グラスルーツ
2025/07/11
【8歳以下対象】サッカー体験プログラム『めざせクラッキ!』をイオンモールの「ちきゅうのにわ」で開催