ニュース
2020シーズンの判定基準「2020 レフェリング スタンダード」の映像を公開
2020年02月21日
日本サッカー協会(JFA)審判委員会は、本年度も、JリーグやJFA技術委員会等の協力を得て、選手に求めるプレーや昨シーズンにおける事例に、FIFAの競技規則に基づく解説を加えた「2020 レフェリング スタンダード」の映像を作成しました。
この映像は、Jリーグおよびサッカーに関係する多くの方々が、正しい競技規則の解釈と判定基準の認識を高め、同一の理解を得られるように作成したものであり、Jリーグ全クラブ及びメディアの方々をはじめとする多くの関係者にも共有されているものです。
2020 レフェリング スタンダードのテーマ(抜粋)
・コンタクトプレーの考え方
・Jリーグの価値を高める
・競技規則(ハンドの反則、チーム役員への警告・退場等)
※使用している映像は、あくまでも事例として示しているものであり、特定の選手や審判員について言及しているものではありません。
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/11
【Match Report】SAMURAI BLUE、上田綺世選手の終了間際のゴールでパラグアイ代表と2-2で分ける
-
日本代表
2025/10/10
【受付開始のお知らせ】「JFA's DREAMで行く! SAMURAI BLUE応援バスツアー」 11/14(金)開催
-
2025/10/10
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第7弾 Vol.1
-
日本代表
2025/10/10
【JFA STORE】新商品が続々登場!フットサルグッズや審判グッズも販売開始
-
大会・試合
2025/10/10
Hyundai Mobility Japan株式会社と「U-12カテゴリーパートナー」契約を締結 JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会