ニュース
JFAファミリーフットサルフェスティバル in サン・ビレッジしばた
2020年02月11日

JFAファミリーフットサルフェスティバルは、家族で気軽に参加できる楽しいフェスティバルです。2020年02月11日(火)に新潟県新発田市五十公野6080にある「サン・ビレッジしばた」にて105人が参加しました。
| 事業名称 | JFAファミリーフットサルフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2020年02月11日(火) |
| 会場 | サン・ビレッジしばた(新潟県新発田市五十公野6080) |
| 参加対象者 | キッズ,女性,ファミリー,シニア,初心者,チーム |
| 実施種目 | フットサル |
| 実施形式 | ゲーム形式 |
| 開催のねらい | スポーツの機会が少ない様々な環境の親子を対象に少人数でも気軽に楽しむことができるフットサルを通して、家族のふれあいや身近なスポーツの場が増えるきっかけをつくります。 |
|---|---|
| 担当者のコメント |
参加募集に際し参加チームの子供の年齢でU-12をカテゴリーA、U-10をカテゴリーBとして2クラスに分けましたが、思いの他カテゴリーBの申込が少なく1カテゴリーでの開催となってしましました。子供の年齢の違い、大人が経験者かどうかでゲームが一方的になることがありフットサルを気軽に楽しむと言う目的とかけ離れた場面もありました。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:15人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:10人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
FC Bollamigo 倉島さん
参加は5回目でしたが、今回もチームで楽しくフットサルができました。特に楽しかったシーンは女性が得点を決めたシーンです。女性が得点すると3点でしたので、女性にボールが集まり、その結果とても試合が盛り上がりました。 小学校も高学年になると親子で一緒にスポーツを楽しむ機会はあまり多くはありません。その中で、このような機会に親子で一緒に汗を流すのは貴重な経験だと思いました。 これからも楽しむ心を忘れずに、サッカー活動に取り組んでいきたいと思います。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | 0人 | 0人 |
| U-8年代 | 0人 | 0人 | 0人 |
| U-10年代 | 7人 | 1人 | 8人 |
| U-12年代 | 31人 | 2人 | 33人 |
| U-15年代 | 3人 | 0人 | 3人 |
| U-18年代 | 2人 | 1人 | 3人 |
| U-35年代 | 5人 | 2人 | 7人 |
| O-35年代 | 25人 | 26人 | 51人 |
| 参加者数合計 | 73人 | 32人 | 105人 |
| 観客数 | 30人 | ||
| スタッフ数 | 10人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 145人 | ||
FA17-F-200211-523
関連情報
最新ニュース
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/17
1次ラウンドを突破してベスト4が出そろう JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
グラスルーツ
2025/11/17
価値共創事業 「JFA×MS&AD なでしこ”つぼみ”プロジェクト」12月15日(月)東京都内「JFA×MS&AD 地域スポーツ改革カンファレンス」を開催


