ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル 長野県塩尻市の塩尻市中央スポーツ公園に、192人が参加!
2016年11月25日

2016年11月12日(土)に長野県塩尻市にある「塩尻市中央スポーツ公園」にて192名が参加し、JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバルを行いました。
| 名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 日時 | 2016年11月12日(土) |
| 会場 | 塩尻市中央スポーツ公園(長野県塩尻市) |
| 概要 | 中学校3年生が引退した後の、U14世代選手にマッチの機会を与え。対戦による冬期間のトレーニングに生かす為に8人制マッチを実施する。 |
| 参加対象者 | 女性,初心者 |
| 実施種目/実施形式 | サッカー/ゲーム形式 |

開催レポート
秋晴れの空の元、3年生が引退して心配だらけの中学2年生と、初々しい小学生の選手が、一堂に会し、ゲームとU15年代と初めて顔を合わせ、小学生選手をU14選手が手ほどきしているチーム等、色々なカラーが有りました。試合が進むにつれ、自信が持ててくる様子が明確に分かるようになり、閉会式では選手が一回り大きくなったように見えた、良いフェスティバルでした。
参加者コメント
アンテロープ塩尻 貴堂愛菜さん
攻撃の面では後ろへの選択をしないで積極的に前へ自分でドリブルをすることを、全員で意識しました。ですが、チーム内でのコミュニケーションや試合での連携、また止める、蹴るなど、まだまだ出来ていない所もあるので、U15選手権やリーグ戦に向けて勝つという気持ちを忘れずに練習に励みたいと思います。
FC SWAN 新村萌の香さん
3年生が抜けた後、自分たちが何処まで出来るのか?6年生を上手く引っ張って行けるか、を不安だらけの中で当日を迎えました。チームはU12とU15は別々に活動している為、マッチングが気になりましたが、先輩が6年生を気遣ってアップに入る事が出来ました。緊張する6年生を先輩が上手くリードし出来ていた事が、新しい発見でした。ゲームは6年生の豊富な運動量とスピードに加えて、先輩の戦術が噛み合って、楽しい2日間でした。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 8 | ||
| U-6年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-8年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-10年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-12年代 | 0 | 40 | 40 |
| U-15年代 | 0 | 70 | 70 |
| U-18年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-35年代 | 0 | 0 | 0 |
| O-35年代 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 0 | 110 | 110 |
| 観客数 | 60 | ||
| スタッフ数 | 22 | ||
| サッカーファミリー合計 | 192 | ||
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会


