ニュース
JFAフットボールデー in神奈川県サッカー協会フットボールセンター
2019年02月11日
JFAフットボールデーは、サッカーファミリーが集い、サッカーやスポーツの楽しさを感じることができるフェスティバルです。2019年02月11日(月)に横浜市泉区にある「神奈川県サッカー協会フットボールセンター」にて62人が参加しました。
事業名称 | JFAフットボールデー |
---|---|
開催日 | 2019年02月11日(月) |
会場 | 神奈川県サッカー協会フットボールセンター(横浜市泉区) |
参加対象者 | 女性,障がい者,チーム |
実施種目 | フットサル,障がい者サッカー,その他のスポーツ ブラインドサッカー、アンプティサッカー、CPサッカー、ソーシャルサッカー、知的障がい者サッカーを中学生が体験します。 |
実施形式 | ゲーム形式,指導者講習会 |
開催のねらい | 1部では障がい者サッカーの5団体(チーム)の選手と中学生が関わりあいます。2部では参加者、障がい者サッカー参加者がごちゃ混ぜになったウォーキングサッカーを、ファミリーフットサルを兼ねて行います。 |
---|---|
担当者のコメント | 障害のある人と中学生が一緒にサッカーをすることで、さまざまなサッカーのあり方を理解する人の輪を広げようと開きました。参加した中学生は、最初は成れない様子でしたが、だんだんコツをつかみ、最後には障がいの垣根を越えて一緒にサッカーを楽しんでいました。 |
事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:70人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:61人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |
参加者コメント
大和シルフィード 鈴木さん
最初は難しかったが、慣れてきていろいろな技をやって楽しかった。
日本知的障がい者サッカー連盟 稲葉さん
参加させて頂いた選手、スタッフ、そして見学に来て頂いた保護者、その他関係者からも、「素晴らしい取り組みに感動しています」、「是非、毎年継続して頂きたい」、「色々な場所に発信させていきたい」等のご意見を頂いております。
サッカーファミリー数
男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|
U-6年代 | 0人 | ||
U-8年代 | 0人 | ||
U-10年代 | 0人 | ||
U-12年代 | 0人 | ||
U-15年代 | 10人 | 30人 | 40人 |
U-18年代 | 22人 | 22人 | |
U-35年代 | 0人 | ||
O-35年代 | 0人 | ||
参加者数合計 | 10人 | 52人 | 62人 |
観客数 | |||
スタッフ数 | 36人 | ||
サッカーファミリー合計 | 98人 |
FA14-D-190211-625
関連情報
最新ニュース
-
審判
2025/10/17
FIFA アラブカップ カタール2025に飯田淳平審判員が選出
-
日本代表
2025/10/17
U-17日本代表 メンバー・スケジュール FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27カタール/ドーハ)
-
大会・試合
2025/10/17
会場変更のお知らせ 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025
-
グラスルーツ
2025/10/17
JFAユニクロサッカーキッズ in 大阪 12月27日(土)開催 10月20日(月)から参加者募集開始
-
日本代表
2025/10/17
AFCアワード2025 高橋はな選手が年間最優秀選手賞 浜野まいか選手が年間最優秀アジアインターナショナルプレーヤー賞を受賞