ニュース
JFAレディースサッカーフェスティバル 神戸市東灘区の神戸レディースフットボールセンターに200人が参加!
2017年11月25日

2017年11月25日(土)に神戸市東灘区にある「神戸レディースフットボールセンター」にて200人が参加しJFAレディースサッカーフェスティバルを行いました。
| 事業名称 | JFAレディースサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2017年11月25日(土) |
| 会場 | 神戸レディースフットボールセンター(神戸市東灘区) |
| 事業概要 | 45歳以上のシニア年代が0-45の部と0-50の部にわかれて8人制大会を開催しました。県外、県内13チームが参加し、2日間を通し1チ-ム4試合を行いました。また、60歳以上のフレンドリーマッチも行い、生涯スポ-ツとしてまた同年代でサッカ-を楽しんでいただきました。宿泊はグランドに併設された施設を準備し、ゆっくりと神戸の街を楽しんで頂きました。 |
| 参加対象者 | 女性 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | ゲーム形式 |
(写真準備中)
参加者コメント
鳥取レディース 遠藤 佳子さん
女子サッカーの競技人口の少ない鳥取県では同年代の方と試合ができる機会は少なく、風見鶏カップは貴重な大会です。大会出場を目標に自分なりに練習をし、体調管理をして試合に参加します。大会では他県の方と交流を深めることもでき、60歳以上の選手のみなさんが生涯スポーツとして真剣にサッカーに取り組むプレーを見て大いに刺激を受けます。 そして、また一年後にも年齢に負けないでサッカーを楽しめるように日々精進しようと思うのです。大会関係者の皆様、二日間本当にありがとうございました。
神戸FCマミ-ズ 船津 道子さん
0-60の試合に参加した人達は皆サッカー大好きなひとばかりです。ボ-ルを蹴っても走っても能力の低下を意識しながらもがむしゃらに追いかけるその一生懸命さが素晴らしく感じます。試合の後の笑顔は満足感にあふれ、また来年が楽しみと他県の参加者に声をかけられると益々楽しみです。今若い人達もいずれかは歳をとり私達もあの年齢になってもサッカーをやりたいと思ってもらえるとありがたいと思います。いつの日か60代、70代のカテゴリープログラムされることを夢見てサッカーを続けていきたいと思います。
(写真準備中)
サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | ||
| U-8年代 | 0人 | ||
| U-10年代 | 0人 | ||
| U-12年代 | 0人 | ||
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 0人 | ||
| O-35年代 | 200人 | 200人 | |
| 参加者数合計 | 0人 | 200人 | 200人 |
| 観客数 | 100人 | ||
| スタッフ数 | 80人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 380人 | ||
関連情報
最新ニュース
-
選手育成
2025/10/27
2025年度の短期留学第1弾が始動 リバープレート(アルゼンチン)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
選手育成
2025/10/27
JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦(11.3-11.8@福島・J-VILLAGE)(JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業)メンバー・スケジュール
-
JFA
2025/10/27
臨時評議員会を開催
-
大会・試合
2025/10/27
組み合わせ決定 JFA 第13回全日本O-40サッカー大会(11.15-17@秋田県秋田市)
-
日本代表
2025/10/27
なでしこジャパン(日本女子代表) 選手離脱 国際親善試合 ノルウェー女子代表戦(10.28 スペイン/ラ・リネア)


