ニュース
JFA障がい者サッカーフェスティバル in 岐阜県福祉友愛アリーナ
2020年02月21日

JFA障がい者サッカーフェスティバルは、年齢、性別、障がいの有無に関わりなく参加でき、体験会や交流戦を通して障がい者サッカーを知ることができるフェスティバルです。2020年02月01日(土)に岐阜市則武1816-1にある「岐阜県福祉友愛アリーナ」にて64人が参加しました。
| 事業名称 | 障がい者サッカー |
|---|---|
| 開催日 | 2020年02月01日(土) |
| 会場 | 岐阜県福祉友愛アリーナ(岐阜市則武1816-1) |
| 参加対象者 | キッズ,女性,ファミリー,シニア,障がい者,初心者,チーム,個人 |
| 実施種目 | 障がい者サッカー 電動車椅子体験、ブラインドサッカー体験、ウォーキングサッカー交流戦など |
| 実施形式 | ゲーム形式,アトラクション,クリニック |
| 開催のねらい | JFA障がい者フェスティバルは、障がいの有無に関係なく、すべての方を対象に体験会や交流戦を通して、障がい者スポーツを理解し、誰もが楽しめる場を提供します。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | 第3回のフェスティバル開催にあたり、過去2回においての反省点を活かし、事前の打ち合わせや会場への視察を綿密に行い開催しました。事前告知方法を含め、より多くの方に知っていただき、また、来場していただくよう岐阜県障がい者スポーツ協会の協力のもと関係機関へチラシを配布していただきました。その効果もあり一般の方からも多くご参加いただくことができました。来年度以降はキッズ委員会のフェスティバルとタイアップしより多くの方に障がい者スポーツ(サッカー)を理解していただき、誰もが、いつでも、楽しく参加できる場を提供したいと思います。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:38人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:9人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
北川幸夫さん(40代・男性)
障がい者サッカーの体験時間や実際にアンプティサッカーの体験試合をしてほしいです。次回はサッカーチームの子ども達を参加させたいです。
的場理音さん(8歳・男性)
障害のある子ども達の交流(イベント)の機会をたくさんやってほしいです。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 6人 | 0人 | 6人 |
| U-8年代 | 11人 | 1人 | 12人 |
| U-10年代 | 14人 | 0人 | 14人 |
| U-12年代 | 1人 | 1人 | 2人 |
| U-15年代 | 2人 | 0人 | 2人 |
| U-18年代 | 1人 | 0人 | 1人 |
| U-35年代 | 5人 | 3人 | 8人 |
| O-35年代 | 15人 | 4人 | 19人 |
| 参加者数合計 | 55人 | 9人 | 64人 |
| 観客数 | 50人 | ||
| スタッフ数 | 30人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 144人 | ||
FA24-I-200202-492
最新ニュース
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/17
1次ラウンドを突破してベスト4が出そろう JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
グラスルーツ
2025/11/17
価値共創事業 「JFA×MS&AD なでしこ”つぼみ”プロジェクト」12月15日(月)東京都内「JFA×MS&AD 地域スポーツ改革カンファレンス」を開催


