ニュース
出場チーム紹介vol.2 JFA 第6回全日本U-18フットサル選手権大会
2019年07月28日
8月1日(木)から4日間、静岡県浜松市の浜松アリーナにて「JFA 第6回全日本U-18フットサル選手権大会」を開催します。各地域大会を勝ち抜いた16チームが、1次ラウンドでは4チームずつのグループに分かれてリーグ戦を戦い、決勝ラウンドでは各グループの上位2チームの計8チームがノックアウト方式で戦います。
今回は、関東地域代表2チーム、北信越地域代表2チームを紹介します。
ペスカドーラ町田U-18 (関東地域第2代表/東京都)
甲斐修侍 監督
2016年に下部組織U15、翌2017年にU18を立ち上げて4年目と、まだ歴史は浅いですが、念願の全国大会に出場でき、大変うれしく思っています。関東のチームはもちろん、全国の強豪チームとこの大きな舞台で対戦できる貴重な機会を選手、スタッフ全員で楽しみたいと思います。まだまだ未熟な選手たちですが、勝負に対する気持ちの強さをむき出しにして一戦一戦、全力で戦います。
湘南ベルマーレロンドリーナU-18 (関東地域第3代表/神奈川県)
伊久間洋輔 監督
神奈川県の小田原を中心とした3市8町をホームタウンにFリーグを戦う湘南ベルマーレフットサルクラブのユースチームです。関東最後の1枠をもぎ取り、本大会出場を果たしました。たくさんの応援の後押しがあったからこそです。期待に応えられるように全力で戦います。前回出場時の3位を超え、湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ旋風を巻き起こします。
遊学館高校 (北信越地域第1代表/石川県)
岸玲衣 監督
6年前に、降雪地域の冬期期間のトレーニングを考える中でフットサルに出合いました。「フットサルでサッカーの能力・脳力のレベルアップをすることはできないか」を考えるようになり、日常のトレーニングにフットサルを導入し、取り組んできました。まだスタートしたばかりではありますが、「サッカーとフットサルの融合したチーム作り」をテーマにフットボールを探求していきたいと思います。フットサルでの全国大会出場は、チームとしても石川県勢として初めてになります。全国大会出場にあたって、今までご支援くださった方々への感謝を胸に、一戦一戦、挑戦者として本気で楽しみます。
不二越工業高校 (北信越地域第2代表/富山県)
上島賢秀 監督
もう一度あの舞台に立ちたいという強い気持ちで臨んだ富山県大会で優勝し、たくさんの協力や応援をいただき全国大会の切符を手にしました。このような素晴らしい大会で全国の強豪チームと対戦できることがとても楽しみです。チームコンセプトでもある「素早いトランジションゲーム」をお見せします。そして、お世話になった皆さんへの感謝の気持ちを持って、自分たちらしいプレーを存分に発揮します。今年は悲願の1勝を目指します。
大会期間:2019年8月1日(木)~4日(日)
大会会場:静岡県/浜松アリーナ
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/07/14
組み合わせ決定 JFA バーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会(8.15-17 @東京/駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館・屋内球技場)
-
指導者
2025/07/14
2025年度 JFA ゴールキーパーレベル1ライセンスコーチ養成講習会 開催要項
-
日本代表
2025/07/14
【Match Report】なでしこジャパン、日韓戦で引き分け首位のまま最終戦へ
-
日本代表
2025/07/13
【Match Report】長友佑都、植田直通が久々に代表ピッチに立ち、5人が代表デビュー! SAMURAI BLUE、中国に快勝で2連勝
-
大会・試合
2025/07/11
準々決勝 組み合わせ抽選会のご案内(8.7(木)17:00~)~天皇杯ほか優勝チームへのトロフィー展示も開催~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会