ニュース
2015年度 JFA・SMCサテライト講座 in 鹿児島を開催
2016年02月05日
スポーツマネジャーズカレッジ(SMC)サテライト講座in鹿児島を、1月23日(土)、24日(日)、30日(土)の3日間、鹿児島県霧島市の国立鹿児島高専で開催しました。
約一年ぶりの開催となった今回は、19歳から60歳まで幅広い年齢層の受講者が集まり、鹿児島県内から6名、県外から6名の計12名が参加しました。
元Jクラブの選手や保育園経営者と様々な経歴の方が参加し、セッションはいい雰囲気で進められました。「参加して良かった」「自分の考えを見直す良い機会だった」と受講者も刺激を受けた様子でした。
県外からの受講者が半数を占める結果となったこともあり、主催側は県内参加者を発掘するとともに、他競技からの参加を促す工夫をして多くの方がスポーツマネジャーズカレッジを体験することを目指していきます。
受講者コメント
百田翔吾 さん
自分なりの未来構想をより明確にし、何かひとつでも学ぶことがあればと思い参加しました。3日間という短い期間だったものの、これから自分が何をすべきかというプランニングの柱を構築することができました。「地域とスポーツ」を結び付けていくために“自分にできること+1”をテーマとして、組織作りに励んでいきます。皆さんの様々な考えに触れて刺激を受けました。
有馬倫太郎 さん
自分の夢を叶えるために必要な行動が明確になったので良かったです。たくさんの人の考えを聞いて刺激にもなり、学ぶことがたくさんありました。自分の将来に対して期待と不安ばかりでしたが、今回この講座を受講して、自分の将来がさらに楽しみになりました。
久永辰徳 さん
これまでクラブ運営を行ってきましたが、受講したことで、自分が描く目標を達成する「ヒント」を得ることができました。今まで自分が持っていた考えと、この講座で聞いた色んな人の意見が非常に役立ちました。今後はこの講座で学んだことを活かしてクラブの運営に取り組んでいきたいです。
事務局コメント
久留米浩次 氏
1月24日は、鹿児島県では珍しく大雪になりました。受講生が会場まで来れるかどうか心配でしたが無事に全員参加する事ができました。インストラクターや鹿児島県外からの受講生にとっては、思い出深い講座になったと思います。自分自身は、SMC本講座を受講して2年の月日が過ぎ、忘れかけていたやる気を取り戻した気がします。今後も色んな形でこのスポーツマネジャーズカレッジに関わっていきたいです。
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)は、自立した魅力溢れるスポーツ組織づくりを推進し、スポーツ文化の創造、人々の心身の健全な発達と、社会の発展に貢献できる優秀なスポーツマネジャーを養成することを目的とした人材育成事業です。
関連ニュース
最新ニュース
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクト・フェアプレー強化月間「JFAリスペクト・フェアプレーデイズ2025」を開催
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクトアウォーズ2025「リスペクト・フェアプレーに関する事業・取り組み部門」・「リスペクトのためのちょっとした工夫部門」大賞受賞者にはSAMURAI BLUEのサイン入りユニフォームを贈呈!
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
小学5年生~高校3年生の皆さんへご協力のお願い – U-18子どもパブリックコメントおよびユース審判員パブリックコメントの実施について –
-
2025/07/02
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第4弾を7月3日(木)より開始
-
日本代表
2025/07/02
【ホットピ!~HotTopic~】なでしこジャパン、東アジア3連覇を目指す~東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会