ニュース
埼玉県サッカー協会がJFAスポーツマネジャーズカレッジ・サテライト講座・財務講座を実施
2014年02月13日

JFAスポーツマネジャーズカレッジ・サテライト講座を2/1,2,8の日程で徳田講師のもと、さいたま市にて開催しました。大雪の影響を受けながらも無事予定通り講義を終了することができました。埼玉県の講座は、主に県内からの受講生が多く、参加人数は20名でした。  
また、埼玉県では例年サテライト講座以外に財務講座も行っており、財務講座ではサテライト講座受講生18名+2名にて遠藤講師のもと、さいたま市にて開催しました。講義の内容はもちろん、普段接することのない受講生同士がコミュニケーションを取り、充実した時間が過ごせました。



受講者コメント
粂原友明 氏
今回JFAスポーツマネジャーズカレッジ講座を受講するにあたり、ご講義いただいた徳田先生はじめスタッフの皆様には大変お世話になりました。多くの仲間との出会いや、マネジメント論を学ばせていただいたことに大変感謝しております。本講座は多角的に行われ、共にvisionに向けブレーンストーミングすることで気づきや発見があり、たくさんの仲間の考えを知り多くのことを得る機会となりました。今回学んだことを今後の活動に活かしていきたいと思います。
森山裕 氏
JFAスポーツマネジャーズカレッジ・サテライト講座を受講して、「こんなクラブをつくりたい!」という、イメージとしてしか描けなかったことが、より現実的になっていくのを感じました。ビジョンを具現化することの重要性やそれに伴う環境分析や目標管理、また、どのようにアプローチしてクラブを立ち上げ継続させていくのか、求められることは何か等、各セッションを通して理想と現実の差を埋めていくことができました。財務管理の講座では、具体的な金額から“お金の流れ”や“業績”、そこから立てられる戦略、さらには財務の面からできる人材育成等を教わり、世界観が広がったように思います。
情熱や志を持った仲間との出会いも財産になりました。自分一人では考えられなかったアイデアや工夫をたくさんアドバイスしていただきました。今回の講座で得た経験を生かして、今後の活動につなげていきたいと思います。
金井まみ 氏
今回、「自分を変えたい」という思いから、JFAスポーツマネジャーズカレッジ・サテライト講座に参加させて頂きました。普段は学生として勉学に励んでおりますが、そこからは学ぶことのできない多くの事を経験することができました。曖昧だった自分のビジョンがはっきりしてきたことを実感でき、次のステップとしてそのビジョンを実現させていくべく、様々なActionを起こしていきたいと思います。受講者のみなさんとスポーツに関わる自分の夢を語り合えたこの時間は、確かに私を成長させてくれた有意義な時間となりました。
事務局コメント
佐々木亮旦 氏
サッカー関係者を中心に様々な視点から各々のビジョンを明確にできたかと思います。また、講義以外の部分でもコミュニケーションを積極的に取り合うことができ、新たな出会いも増え、それぞれのコミュニティーを広げることができ、受講して良かったという声もありました。今回は女性の受講生が1名でしたので、来年度に向けて、女性の受講生も受講できるようなサテライト講座にしたいと考えております。

最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										  
- 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  

