ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル 岩手県宮古市の宮古市総合体育館に、203人が参加!
2017年03月24日

2016年2月25日(木)に岩手県宮古市にある「宮古市総合体育館」にて203名が参加し、JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバルを行いました。
| 名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 日時 | 2016年2月25日(木) |
| 会場 | 宮古市総合体育館(岩手県宮古市) |
| 概要 | キッズ年代におけるサッカー普及を図ることを目的に開催する、誰でも参加できるゲーム形式の楽しいフェスティバルです。目標(非公開):参加者アンケートで、70%以上の人が「とても満足」「満足」と回答してもらう。 |
| 参加対象者 | 女性 |
| 実施種目/実施形式 | サッカー/ゲーム形式,クリニック |

開催レポート
普段の練習の成果を発揮して、楽しいフェスティバルとして、また第22回岩手女子フットサル選手権大会として開催しました。
参加者コメント
VIGOR 堀口佳織
チーム結成3年目、3度目の出場で初めて優勝できました。一昨年、昨年はあと一歩のところで優勝を逃してしまったので、今回の優勝はとても嬉しいです。チームとしては、今年に入り新たなメンバーが入りチームの士気が高まっています。今大会を通じて更にチームの一体感を高めることができ良かったです。今大会を運営、審判をしてくださった方々ありがとうございました。
水沢ユナイテッドFC 坂本 圭
今大会では私たちの代で出場したの初めてだったのですが準優勝で終わることができ、とても嬉しいです。決勝での7失点はマークのずれで起こった失点でした。これはフットサルに限らず、サッカーに関しても言えることなので練習していきたいと思います。 自分たちだけの力では準優勝はできなかったので対戦していただいたチーム、監督など、感謝しながらこれからもプレーしていきたいです。
宮古高校 熊谷菜花
私がフットサル大会に出場したのは二度目でしたが、昨年と比べてさらに力をつけることができました。一日目の予選リーグでは、普段練習する機会がないような強豪チームと対戦することができ、とてもためになりました。二日目のトーナメントでは、私たちと同じ高校生のチームと対戦し、自分たちの実力や改善点を知ることができました。 今回の大会を通して得たものを忘れずにこれからの練習に活かしていきたいです。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 12 | ||
| U-6年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-8年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-10年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-12年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-15年代 | 0 | 27 | 27 |
| U-18年代 | 0 | 42 | 42 |
| U-35年代 | 0 | 46 | 46 |
| O-35年代 | 0 | 13 | 13 |
| 合計 | 0 | 128 | 128 |
| 観客数 | 50 | ||
| スタッフ数 | 25 | ||
| サッカーファミリー合計 | 203 | ||
関連情報
最新ニュース
-
選手育成
2025/10/27
2025年度の短期留学第1弾が始動 リバープレート(アルゼンチン)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
選手育成
2025/10/27
JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦(11.3-11.8@福島・J-VILLAGE)(JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業)メンバー・スケジュール
-
JFA
2025/10/27
臨時評議員会を開催
-
大会・試合
2025/10/27
組み合わせ決定 JFA 第13回全日本O-40サッカー大会(11.15-17@秋田県秋田市)
-
日本代表
2025/10/27
なでしこジャパン(日本女子代表) 選手離脱 国際親善試合 ノルウェー女子代表戦(10.28 スペイン/ラ・リネア)


