ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル 宮城県の宮城県サッカー場に、約370人が参加!
2014年07月31日
7月6日(日)に宮城県宮城郡利府町にある「宮城県サッカー場」にて約370名が参加し、JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバルを行いました。
イベント概要
小さいコートでの6人制サッカー(6人対6人のプレーヤーによるゲーム形式とする)を実施しました。
参加者コメント
フェスティバルに参加した、八木山南FC Bチーム 山田 百花(ももか)さん
フェスティバルに参加する前「大好きなサッカーを思いっきり楽しんでやるぞ。」と気合十分でした。色々なチームと対戦して、ドリブルのうまい人がいたり、シュートの強い人もいて、まねしたい選手がたくさんいました。閉会式の時、なぜか私の名前がよばれ、びっくりしました。日本代表のユニホームをもらってとてもうれしかったです。次はもっと上手になって、みんなに注目されたいです。
フェスティバルに参加した、長町中学校サッカー部1年 安川 ちあきさん
今回の試合で,私の夢が叶った。 去年のフェスティバル、準決勝でPK戦になった時、私の出番がないまま敗れてからずっと「次は絶対に私がゴールを決める」と決めたのだ。そして今回の試合でまたPK戦になり、私がメンバーに選ばれた。そして私の番。とにかくけろうと思い、けったボールがゴールに入った。その瞬間メンバー全員で喜んだ。私はこの瞬間を夢見ていたのだ。今回の試合は一生の思い出となるだろう。
フェスティバルに参加した、ヤギナンレディース 高橋さん
私達のチームは普段フットサルチームとして活動しているため、屋外でみんなでサッカーをすることが初めてでとても新鮮でした。今回はフェスティバルということで、私達のチームは全ての試合を笑顔で楽しむことができ、私自身も今まで以上にサッカーが好きになりました。 同じ様により多くの方がサッカーに興味を持ち、楽しんで欲しいなと思いました。今回はフェスティバルに参加させて頂きありがとうございました。
担当者コメント
フェスティバルを運営した、宮城県サッカー協会女子委員長の伊澤勝美さん
参加された皆さんに、サッカーを楽しんでいただけた事が運営サイドとして一番嬉しく思います。 今後も女子委員会の活動として、JFAフェスティバル企画運営を行うことで、一人でも多くのサッカー仲間を増やして行けるように努めてまいります。 会場準備~後片付けと参加選手、指導者の方々のご協力に感謝申し上げます。
サッカーファミリー数
チーム数 | 男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
U-6年代 | 0 | 0 | 3 | 3 |
U-8年代 | 1 | 0 | 18 | 18 |
U-10年代 | 2 | 0 | 22 | 22 |
U-12年代 | 4 | 0 | 43 | 43 |
U-15年代 | 2 | 0 | 21 | 21 |
一般 | 9 | 0 | 93 | 93 |
合計 | 18 | 0 | 200 | 200 |
観客数 | 166 | |||
スタッフ数 | 4 | |||
サッカーファミリー合計 | 370 |
関連情報
最新ニュース
-
選手育成
2025/08/06
「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD collaborated with ANA」有望な女子選手がFCバイエルン・ミュンヘンへ短期留学プロジェクト
-
日本代表
2025/08/06
「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.14(火) SAMURAI BLUE(日本代表)対 対戦国未定 @東京/東京スタジアム
-
日本代表
2025/08/06
「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット、および駐車券販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.10(金) SAMURAI BLUE(日本代表)対 パラグアイ代表 @大阪/パナソニック スタジアム 吹田
-
大会・試合
2025/08/06
決勝/3位決定戦をJFATVライブ配信 第21回 全日本大学フットサル大会
-
審判
2025/08/05
「審判交流プログラム」 エルサルバドルより審判員を招聘