ニュース
JFAファミリーフットサルフェスティバル 愛媛県松山市の松山市青少年センターに、226人が参加!
2016年06月10日
2016年6月4日(土)に愛媛県松山市にある「松山市青少年センター」にて226名が参加し、JFAファミリーフットサルフェスティバルを行いました。
名称 | JFAファミリーフットサルフェスティバル |
---|---|
日時 | 2016年6月4日(土) |
会場 | 松山市青少年センター(愛媛県松山市) |
概要 | 家族のふれあいの場、コミュニティでのスポーツ活動の機会の提供を目指し、リーグ戦形式をベースにしたファミリーフットサルフェスティバルを、実施する。また、これまでサッカーに親しんだ事がない人も含めて、人々がボールを蹴る楽しみを身近に味わえる機会を提供することを合わせて目的とする。 |
参加対象者 | ファミリー |
実施種目/実施形式 | フットサル/ゲーム形式 |
開催レポート
愛媛県サッカー協会ホームページに載せ募集をかけました。このフェスティバルは、保護者と子ども達が一緒に活躍できる大会です。この大会を待ち望んでいる保護者も少なくありません。毎年レベルが向上し、エンジョイから競技志向に走ってしまうほど盛り上がってきました。この大会をもう少し増やし、フットサルの普及に寄与したいと思います。
参加者コメント
石井FC 井上敬之代表
この大会は毎回人気が高まり、参加したい親子が増えてきました。いつもは外からでしか見ていなくて、いざプレーをしていくとフットサルは非常に難しいことが分かりました。しかし子供は、親が失敗しても笑顔で助けてくれています。フットサルをエンジョイして、より一層子供との距離が近くなったように思います。
荏原スポーツ少年団 北真吾監督
フットサルの普及はもとより、家族活動のひとコマとしての時間として有意義に活用されていた。今後も継続して取り組んでいきたい行事のひとつである。勝敗も大事ですが、家族で一緒にプレーする大会はこれしかありません。この大会をとおして、フットサルでの親子の絆を大切にして下さい。そして多くの友達を作ってください。
東温FC 片山晴斗さん
兄ちゃんがいる時は、3年生で家族4人で選手宣誓をしました。今回は6年最後の年ですので、監督にお願いをして選手宣誓をしました。試合も父さんがキーパーをし、母さんが出てとっても楽しかったです。後2回ともファミリーフットサルに参加したいです。
サッカーファミリー数
男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|
チーム数 | 12 | ||
U-6年代 | 0 | 0 | 0 |
U-8年代 | 21 | 0 | 21 |
U-10年代 | 14 | 0 | 14 |
U-12年代 | 40 | 1 | 41 |
U-15年代 | 0 | 0 | 0 |
U-18年代 | 0 | 0 | 0 |
U-35年代 | 0 | 0 | 0 |
O-35年代 | 25 | 29 | 54 |
合計 | 100 | 30 | 130 |
観客数 | 80 | ||
スタッフ数 | 16 | ||
サッカーファミリー合計 | 226 |
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/07/07
フットサル⽇本代表 フットサルブラジル代表との対戦が決定 国際親善試合(10.17 10.19 @静岡/北⾥アリーナ富⼠)
-
日本代表
2025/07/06
SAMURAI BLUE(日本代表)選手不参加 東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 韓国(2025.7.7-16@韓国)
-
選手育成
2025/07/04
ふたば未来高校 双来祭
-
2025/07/04
~JFAこころのプロジェクト~JFA×日本財団 子ども未来プロジェクト「ゆめのたねの教室」を7月8日(火)より開始
-
日本代表
2025/07/04
SAMURAI BLUE、初招集12人のフレッシュメンバーでE-1サッカー選手権連覇へ