ニュース
フィジカルフィットネス リフレッシュ研修会を開催
2021年05月28日

5月24日(月)、指導者を対象としたリフレッシュ研修会をオンラインで開催しました。
フィジカルフィットネスプロジェクト指導者養成チーフの安松幹展氏を講師に迎え、「サッカー選手に必要なフィジカルフィットネスについて」というテーマで講義及びグループディスカッションを行いました。
今回の研修会には、指導者40名が参加。受講者は講義を通じてテーマを体系的に学び、それぞれの現場でフィジカルトレーニングの指導をする際の指導方法、工夫点、苦労等をグループディスカッションにて情報共有し、理解を深めました。
フィジカルフィットネスプロジェクトでは、現場の指導で求められるテーマについて、今後も定期的にリフレッシュ研修会を実施していく予定です。
講師コメント
安松幹展 フィジカルフィットネスプロジェクト指導者養成チーフ
前半は、近年の世界のサッカーの高強度化のデータを示しながら、試合中に収集できるフィジカル的パフォーマンス要素を整理し、それぞれのパフォーマンス要素を評価できるフィジカルテスト項目について解説しました。後半は、これらのフィジカルパフォーマンス要素を向上させるフィジカルトレーニングをボールを使用したゲーム形式で行う際の長所と短所について解説した後に、自チームでのフィジカルトレーニングの課題についてグループディスカッションを行いました。前半に少し内容を盛り込みすぎてしまい、全てのグループディスカッションに参加できなかったことは反省しています。受講者の皆さんからのコメントを読ませていただき、今後はフィジカルフィットネスに関する内容をもう少し分割して、研修会を開催していきたいと思います。ご意見、誠にありがとうございました。

受講者コメント
上田真也さん
講義とグループワークの組み合わせは、受け身にならず、主体的に参加できると感じました。実際の映像から感じるフィジカル要素やボールを使ったフィジカルトレーニングについて受講されている指導者の方とディスカッションすることで新たなアイデアが生まれ、有意義な時間を過ごすことができました。
大坪遼さん
映像を見ながら自分で考え、他の方の意見を聞くことでそれをより理解できました。成長できた2時間でした。
高橋俊裕さん
フィジカルトレーニングの要素や考え方などあまり深く考えずに、トレーニングメニューの考案をしていましたが、目的に応じてトレーニングとレストの時間を設定する必要があることを知り、今後のトレーニング考案に非常に役立つものでした。

関連情報
最新ニュース
- 
			
				日本代表
				2025/11/03
				
					U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)										
														
			
		 - 
			
				大会・試合
				2025/10/31
				
					日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会										
														
			
		 - 
			
				グラスルーツ
				2025/10/31
				
					【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”										
														
			
		 - 
			
				
				2025/10/31
				
					サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」										
														
			
		 - 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										
														
			
		 


