ニュース
eラーニング(リフレッシュコース) 2019年夏、東西で行ったJFAフットボールフューチャープログラムの報告を公開中
2019年11月01日

現在eラーニング(リフレッシュコース)では、2019年8月1日から4日間の日程で、東日本と西日本に分かれて行った「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」(FFP)に関する矢野隼人講師(JFAナショナルトレセン関東地域チーフコーチ)からの報告を公開しております。
「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」(FFP)とは、47都道府県で活動しているU-12トレセン参加選手・指導者を対象に2地域にて研修会を開催し、試合、トレーニングのみならず、オフザピッチでのプログラムを通じて、この年代のフットボールのグランドデザインについて総合的に考える場とすることを目的としています。

eラーニング(リフレッシュコース)内容
[1]FFPとは、U-12グランドデザイン、参加チーム・参加者数、タイムスケジュール
[2]FFPへ参加する目的(選手)、FFPへ参加する目的(指導者)
[3]レギュレーション、ダイジェスト映像
[4]技術戦手術的分析、ゲームの全体像、攻撃、守備、映像
[5]指導者の関わりについて、映像
[6]GK、GKプレーについて(守備)、GKプレーについて(攻撃)、映像、指導者の関わり、中間サイズゴールについて
[7]U-12年代のプレーの質の向上、日本の育成への示唆、日本サッカーの将来に向けて、FFP(トレセン研修会)の実施に際してFA内での取り組み、本気で日常を変える!、日本サッカーと子供の未来のために

受講について
JFA Web申請登録サイト『KICKOFF』からお申し込みください
(1)KICKOFFにログイン
(2)技能区分を、「サッカー指導者」か「フットサル指導者」を選択
※検索の際に指定した技能区分の「サッカー指導者」または「フットサル指導者」が、研修会終了後にリフレッシュポイントが付与される資格に該当します。サッカーとフットサル、両方の資格をお持ちのかたは、どちらの資格から申し込みをするか(どちらの資格にポイントを付与したいか)を確認の上、お申し込みください。
(3) 講習会・研修会区分を、「リフレッシュ研修会」を選択し、「eラーニング」にチェックを入れて検索。
講習会・研修会名
[eラーニング]12_JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12(〇〇向け)
※〇〇には、サッカー指導者ライセンス用は「SC向け」、フットサル指導者ライセンス用は「FC向け」となっておりますので、お気を付けください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんのでご了承ください。(返金不可)
※受講料お支払い時の振込手数料、システム利用料等は各自でご負担ください。
リフレッシュポイント
5ポイント
※eラーニングで獲得できる最大ポイントは、10ポイントとなりますのでお気を付けください。
| ※ご注意ください。 |
|---|
|
現在「[eラーニング]11_フットサルC級からB級への発展(〇〇向け)」も公開しております。こちら10月1日からの消費税増税に伴う受講料変更のため、開催日が「2019/10/01~」となっておりますが、2018年11月より公開しているeラーニングコースと同じコースになります。 一度受講されたeラーニングは、再度受講されてもポイントは付与されませんので、ご注意ください。 |
最新ニュース
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/17
1次ラウンドを突破してベスト4が出そろう JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
グラスルーツ
2025/11/17
価値共創事業 「JFA×MS&AD なでしこ”つぼみ”プロジェクト」12月15日(月)東京都内「JFA×MS&AD 地域スポーツ改革カンファレンス」を開催


