ニュース
新設の「公認C級コーチ養成講習会+公認フットサルC級コーチ養成講習会」を福岡県で開催
2014年12月10日

12月1日から7日まで、2014年に新設された「公認C級コーチ養成講習会+公認フットサルC級コーチ養成講習会」を福岡県・グローバルアリーナで開催しました。
フットサルC級ライセンス取得のためには、これまでは各都道府県でサッカーC級を取得したうえで申込む必要がありました。今回新設された本コースは、7日間でサッカーとフットサル両方のC級を学べる構成で、指導者としての基本や、サッカーとフットサルを指導するうえで基礎となる内容が網羅されています。7日間連続で早朝から夜遅くまで講義と実技が続くハードスケジュールでしたが、24名の受講者はチームワークもよく、講義も実技も互いに助け合いながら取り組む姿が見られました。初日に定めた「自分たちで楽しい講習会を作る」という目標のもと、常に声を掛け合い、笑顔があふれる講習会となりました。

インストラクターコメント
前川義信 インストラクター
非常にハードで密度の濃い7日間だったと思います。サッカーとフットサルを連続して学べるという反面、競技特性の違いによる頭の切り替えが難しかった場面もあると思いますが、皆さん本当によく乗り越えてくれたと思います。資格の取得は目的ではなく、指導者としての始まりです。またどこかの現場で皆さんに会えることを楽しみにしています。
小西鉄平 インストラクター
大きなアクシデントもなく本コースを終了できたことは、皆さんが真剣に準備をし、チームワークを発揮してくれたおかげだと思っています。初日と最終日を比べてみると、受講者のみなさんの表情も引き締まり、たった7日間でも指導者として成長してくれたのだと感じることができます。これからも、ともにそれぞれの指導現場で、熱意をもって選手たちに接していかれることを願っています。
受講者コメント
齊藤健二 氏
体育館とグランドが同じ施設内にあり、素晴らしい環境でした。講義も丁寧に教えていただき、メリハリがはっきりしていて、過ごしやすかったです。デモンストレーションの有効性など、自分でも課題と感じていることがしっかり理解できたので、有意義な講習会でした。
滝口道康 氏
ハードなスケジュールでしたが、サッカーとフットサルを様々な視点で学ぶことができました。講習会に参加する前はどのようなものになるか不安もありましたが、インストラクターがONとOFFのメリハリをつけながら、うまく緊張をほぐしてくれました。インストラクターの本気の指導がすごく伝わってきましたし、B級にも興味がわきました。
四茂野志音 氏
様々な地域から指導者が集まり、多様な指導法を見ることができてとても勉強になりました。日程はタイトでしたが、一気にいろんな経験ができて良かったです。
特に子どもへの指導の仕方、コーチングの仕方はとても参考になりました。普段あまり指導の現場を持てないので、多くのお手本を見ることができました。teachingとcoachingの違いも分かるようになり、子どもたちにも上手に問いかけていきたいです。今後も頑張っていこうと思います。

関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/11/07
決勝チケットプレゼントキャンペーンのお知らせ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/11/07
SAMURAI BLUE、11月の2連戦に遠藤選手、板倉選手が復帰、初選出は北野選手ら3人
-
日本代表
2025/11/07
【JFA STORE】サッカー日本代表オフィシャルカレンダー2026 販売開始!
-
日本代表
2025/11/07
各スタジアムイベント実施のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表)対 ガーナ代表【11.14(金)@愛知/豊田スタジアム】SAMURAI BLUE(日本代表)対 ボリビア代表【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
大会・試合
2025/11/07
決勝 キックオフ時間およびチケット販売概要が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会

