JFAグリーンプロジェクト ポット苗方式芝生化モデル事業
 JFAグリーンプロジェクト
JFAグリーンプロジェクト JFAグリーンプロジェクト
JFAグリーンプロジェクト2026年度 募集要項
1.概要
スポーツ施設、空き地、校庭や園庭などの広場を、天然芝生化を検討する団体に対し、芝生の苗(ポット苗)を無償提供することで、芝生のグラウンドが全国に増えていくことを推進します。
2.対象
以下の2つの条件にあてはまる施設のみが対象となります。
- (1) スポーツ施設、空き地、校庭・園庭などの広場
- (2)	芝生化する面積2000m2以上(但し、幼稚園・保育園の園庭の場合は200m2以上で可)
 ・幼稚園・保育園の園庭の場合は園児(特に3歳以上)1人に対して10m2以上が必要
 ・小学校校庭の場合は児童1人に対して15m2以上が必要
 ・中学・高校などの校庭については部活動などでの使用頻度から維持管理が困難な場合がありますので、事前にご相談ください。
3.申請者
下記(1)~(6)にあてはまる団体の長から申請ください。
          (1) 都道府県サッカー協会、地域サッカー協会
          (2) 法人格を有するサッカークラブ/スポーツクラブ
          (3) 地方自治体
          (4) 幼稚園・保育園
          (5) 学校(公立・私立を問わない)
          (6) その他、社会福祉法人など
4.応募期間
2025年10月3日(金)~2025年12月15日(月)
5.応募方法
下記、いずれかの方法でご申請ください。
        【申請フォームから申請】
        Google アカウントをお持ちの方
        Google アカウントをお持ちでない方
        【メールによる申請】
        別紙「申請書」に必要事項を記入の上、提出書類とあわせて下記まで送付ください。
        送付先:JFAグリーンプロジェクト jfa_greenproject@jfa.or.jp
        ※郵送やFAXなど上記以外による申請は、現在取り扱っておりません。
        
6.応募条件
以下の条件を満たしていることを予めご確認ください。審査の際に確認する内容となります。
- ポット苗の植え付けに関する条件
- (1)	2026年5月下旬から7月上旬の期間でポット苗の植付けを実施できること。
 ※ポット苗の植付けにあたっては、JFAがインストラクターを派遣し指導をします。
- (2) 苗の植え付けに伴う人員の手配(人件費が伴えば経費負担含め)ができること。
- (3)	ポット苗の運送料を申請者側が負担できること。
 ※ポット苗の送料は、提供する量や出荷元の所在地によって異なりますが、2万円~15万円程度
- 芝生の維持管理に関する条件
- (4)	芝の管理(芝刈り、散水、施肥)を実行できる体制を整え、継続的に芝生を維持管理すること。
 ※芝管理の目安(芝刈り:週1~2回、散水:毎日、施肥:月1~2回)。苗植えの環境によって異なります。
- (5)	申請者側が散水用設備、芝刈り機を用意できること。
 特に500m2を超える面積を芝生化する際、散水用設備としてスプリンクラーは非常に重要な設備であるため、本要項の「管理のポイント」を参照の上、必要な設備を整えること。
- その他の条件
- (6) 申請者が芝生化する敷地の所有者と異なる場合は、申請に際し所有者の許可を得ていること。
- (7) 本協会との調整を円滑に進めていくために、審査選定に伴うヒアリング(敷地情報や管理体制など)や苗植付けに伴う調整など、十分に対応ができる方を本協会との連絡窓口とすること。
- (8)	生育・管理についてのレポート提出および現況調査アンケートに対応できること。
 (生育レポート:9月と翌年春頃/現況調査アンケート:2~3年に一度)
- (9) JFAおよび協賛社が行う現場視察やインタビュー等にご協力いただけること。(随時)
7.審査選定
応募書類、電話等によるヒアリング審査を実施し、ポット苗の無償提供の団体を選定します。
選定結果は、2026年2月下旬~3月頭までに申請者へ通知いたします。募集枠の状況で2次募集を行う場合があります。
        
8.お問合せ先
  公益財団法人日本サッカー協会 JFA グリーンプロジェクト担当
TEL:03-3830-1812
jfa_greenproject@jfa.or.jp





