ニュース
なでしこジャパン 実践形式でアジアカップ初戦に向けて準備
2014年05月12日

ベトナムに到着して3日目。立っているだけでも汗が噴きでてくるような暑さのなか、AFC女子アジアカップに向け午前、午後の二部練習を行いました。午前中は仕掛けからのシュートやコーナーキックを繰り返し、午後は実践形式で初戦の対戦相手オーストラリアを見据えながら確認を重ねました。
練習が進むにつれ、トレーニング場の周囲でスポーツを楽しんでいた地元の方々が集まり、最後まで熱心に練習を見学していました。
明日はナイターの試合に対応するため、夕刻からのトレーニングで引き続き初戦の準備を進めていきます。
選手コメント
丸山桂里奈 選手(スペランツァFC大阪高槻)
今季はチャレンジリーグからのスタートになりましたが、自分がやり続けていれば代表に入ることができると信じていますし、ここぞというときに結果を出すことが自分に期待されている部分だと思うので、今大会もしっかり出していきたいです。結果を残さないと次にまたこの場に呼ばれないと思っていますし、今を全力で、後悔を残さないようにという気持ちでいます。
ベトナムの暑さもスコールもチームとしては想定内のことですので、しっかりと準備をしていきます。スコールは、自分自身としては降ってくれたほうが得意のドリブルを活かしやすいですし、前向きに捉えていけたらと思います。
オーストラリアは身長が高くてフィジカルも強いですし、スピードもあります。日本の特徴であるパスサッカーや個々の打開が得点につながっていくと思うので、チャンスがあって試合に出たら、意識してシュートを狙っていきたいです。初制覇を目指してチーム一丸となり、個人的にも得点というかたちでしっかり結果を残したいです。
川澄奈穂美 選手(シアトル・レインFC)
オーストラリアがどういうかたちで守備をしてくるかはわかりませんが、相手がブロックを作ってくるのであれば、こちらは焦れずにパスを回しながらタイミングよく裏に抜け出していったりシュートを打ったりと、相手を見ながら判断していきたいと思います。
前回大会はオーストラリアに勢いがあって優勝にふさわしいチームだと思いましたし、それを見せられて悔しい思いもしています。私たちはまだアジアカップを制覇したことがないですし、ワールドカップの予選でもあるので、優勝目指して一試合一試合勝ち進んでいきたいと思います。メンバーには若い選手が多く選出されていますが、勢いがありますし、そういった勢いをチームに還元してくれていると感じています。いい刺激をもらいながら、さらに上を目指していきます。

スケジュール
| 5月8日(木) | 2-1 | なでしこジャパン WORLD MATCH vsニュージーランド女子代表(キンチョウスタジアム) |
|---|---|---|
| 5月14日(水) | 20:15 | AFC女子アジアカップベトナム2014 vsオーストラリア女子代表(Thong Nhat Stadium) |
| 5月16日(金) | 20:15 | AFC女子アジアカップベトナム2014 vsベトナム女子代表(Thong Nhat Stadium) |
| 5月18日(日) | 19:15 | AFC女子アジアカップベトナム2014 vsヨルダン女子代表(Binh Duong Stadium) |
| 5月22日(木) | 17:15/20:45 | AFC女子アジアカップベトナム2014 準決勝(Thong Nhat Stadium) |
| 5月25日(日) | 16:45/20:15 | AFC女子アジアカップベトナム2014 3位決定戦/決勝(Thong Nhat Stadium) |
※5/13~ 時間は現地時間
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/17
1次ラウンドを突破してベスト4が出そろう JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
グラスルーツ
2025/11/17
価値共創事業 「JFA×MS&AD なでしこ”つぼみ”プロジェクト」12月15日(月)東京都内「JFA×MS&AD 地域スポーツ改革カンファレンス」を開催


