JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 選手育成 > JFAアカデミー TOP > JFAアカデミー堺 TOP > ダイアリー TOP > 最新ニュース一覧 > 11期生USA CAMP(その3)〜JFAアカデミー堺ダイアリー〜

ニュース

11期生USA CAMP(その3)〜JFAアカデミー堺ダイアリー〜

2024年02月11日

11期生USA CAMP(その3)〜JFAアカデミー堺ダイアリー〜

USA CAMP3日目も良い天気です。今日は大学見学とCAMPのお世話をしてくれているケンさんが指導をするイーストベイユナイテッドとの合同練習会が予定されています。

毎年、スタンフォード大学に行っていますが、今回はカリフォルニア州立大学バークリー校(通称Cal)にお邪魔しました。アメリカでもTOPクラスの優秀な大学で、そこでスポーツに打ち込む選手たちはスタンフォード大学同様、まさに文武両道の実践者です。

選手たちはそれぞれのホストファミリーの車に乗って大学のアメリカンフットボールのスタジアム前に集合しました。

 

まずは女子サッカーチームのグラウンドへ。サッカーはプレシーズンなので数人の選手が自主トレを行なっていました。

大学校内を案内してくれたコートニーさんとヤヤさんとサッカーグラウンドで1枚。

ウェイトトレーニングに励む女子サッカーの選手たち。施設の規模が日本のものとは桁違いです。

アメリカンフットボールのスタジアムの中にも入れてもらうことができました。これが大学内のスタジアムです!

さすがアメリカの花形競技です。大学スポーツでもこの規模です。ヨーロッパの一流サッカークラブがアメリカツアーの際にこのスタジアムを使用することもあるそうです。

スタジアム内にある選手専用の食堂に置いてあったビリヤード台や卓球台で遊ばせてもらいました。

次はバスケットボールのアリーナのHAAS PAVILIONです。

コートニーさんの同僚である大学のアスレティック部門担当の職員の皆さんからも声をかけてもらいました。

実際にシュートまでさせてもらいました。

Tシャツのお土産までいただきました。

練習を終えたバスケットの選手も日本からの訪問者に気軽に声をかけてくれました。

女子バスケットボールチームのロッカーにも案内され、ミーティングルームでの1枚。全ての設備が最高レベルで整っています。

今回の大学見学は、案内をしてくれたコートニーさんがUSA CAMPのお世話をしてくれているヨバンさんのサッカーの教え子で、Calのアスレチック部門で働いているという縁で実現しました。セキュリティーの厳しいスポーツ施設の中をここまでオープンに案内してもらえたのは縁に導かれた幸運でしかありません。(選手のみんながこれがいかに凄いことかと気がつくのはもう少し大人になってからか…。)

明日もこのアリーナに来て、男子バスケットボールのCal vs UCLAの試合を観戦します。今からとても楽しみです。

 

大学内の食堂で昼食を済ませ、大学のスチューデントストア(お土産もの屋さん)でたくさんのお土産を買いこみ、合同練習会の会場へ向かいました。

集合時間の18:30になると10歳から14歳の選手が大勢集まりました。アカデミーの選手も入れると約80人。

そして4グループに分かれます。

コーチの指示を真剣に聞く江崎、高橋、川﨑。

必死にコミュニケーションをとる長谷。

4つのステーションに分かれてローテーションしながらトレーニングしました。

同じ2009年生まれの選手で記念写真。お土産もいっぱいもらいました。

今日は終始リラックスした活動でした。明日はまた朝から試合です。良い準備をして臨みます!

 

中島莉空

私はアメリカのカリフォルニア大学の施設見学に行きました。この大学に行って驚いたことは2つあります。1つはスポーツがトップクラスなのはもちろんだけど、学力もトップクラスで文武両道ができているということ。2つ目はアメフトやバスケのスタジアムが日本のものより倍くらい大きかったことです。トレーニングルームの施設もいろいろな種類のマシーンが揃っていて、私もここでトレーニングをしたいと思いました。

ホームステイ先では私たちのことを快く受け入れてくれて、とても話しやすかったです。2日目の夜はみんなでハンバーガーを食べて、映画のホームアローンを見ました。スマホの翻訳機は使ったけれど、ホストファミリーとうまく話すことができて良かったです。明日からは翻訳を使う機会を減らして会話できるようにしたいです。

 

高橋侑里

私が昨年からずっと楽しみにしていたホームステイがいよいよ始まりました。初めの挨拶はノリと勢いでなんとかいったけど、その後の会話が難しく、スマホの翻訳に頼ってばかりになってしまいました。聞き取ることも話すことも思っていた以上に上手くいかず、とても苦戦をしました。だけどお土産を渡した時にとても喜んでくれて、言葉じゃなくても喜びを感じられたのは一番良かったです。

午後からの合同トレーニングでは自分から声をかけるように心がけました。初めのウォーミングアップの時には上手くできなかったけど、練習が始まってからは声をかけることができました。みんながとてもフレンドリーだったので話をしやすかったです。プレーでも消極的にならないように、要求しながらプレーできたと思います。練習後はホストファミリーがアイスクリーム屋さんに連れて行ってくれました。とても美味しくて満足しました。USA CAMP後半も悔いが残らないように頑張ります。

 

 

アーカイブ
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー