JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 最新ニュース一覧 > FCバイエルンユースカップU16へ10選手が出場 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」

ニュース

FCバイエルンユースカップU16へ10選手が出場 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」

2025年10月01日

FCバイエルンユースカップU16へ10選手が出場 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」

公益財団法人日本サッカー協会(所在地:東京都文京区後楽、会長:宮本 恒靖、以下 JFA)とJFAオフィシャルサプライヤーのアディダス ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:萩尾 孝平)が行う「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD(ドリームロード)」として、ドイツで開催されるFCバイエルンユースカップU16に10選手が出場します。

JFAとアディダスは価値共創プロジェクトの一環として、2023年11月から「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」を実施しています。これは、成長著しい日本のエリートユース選手を海外クラブへ短期留学させ、育成年代で世界基準の環境に身を置いてハイレベルなトレーニングを経験させることで「世界基準の選手」を育成することを目的に行っているものです。

2023年度から多くの選手の海外クラブへの短期留学を実現させてきたDREAM ROADですが、これまでに女子を含めて3度DREAM ROADで短期留学を受け入れてくれたFCバイエルン・ミュンヘンから縁をいただき、FCバイエルンユースカップU16に日本チームとして10選手が参加することになりました。

今回、参加するメンバーは以下の通りです。

「JFA アディダス DREAM ROAD」FCバイエルンユースカップU16 参加メンバー

スタッフ

コーチ:木村 康彦 キムラ ヤスヒコ(JFAコーチ)
コーチ:佐藤 貴則 サトウ タカノリ(JFAコーチ)

選手

GK
 1  高岸 縁 タカギシ エニシ(日章学園高)
12 高橋 恒輝 タカハシ コウキ(大成高)

FP
 6  吉原 希音 ヨシハラ キオ(V・ファーレン長崎U18)
 3  大野 隆斗 オオノ リュウト(昌平高)
 8  高島 駿 タカシマ シュン(流通経済大学付属柏高)
 7  近澤 純 チカザワ ジュン(静岡学園高)
 9  横山 宏 ヨコヤマ ヒロ(流通経済大学付属柏高)
 5  永田 湧大 ナガタ ユウダイ(アビスパ福岡U-18)
 4  落合 哉太 オチアイ カナタ(柏レイソルU18)
10 深江 龍明 フカエ リュウメイ(ガンバ大阪ユース)

JFAユース育成ダイレクター 城和憲 コメント

このたび、新たな形態で「DREAM ROAD」プログラムを実施できることを、大変嬉しく思います。パートナーであるアディダス ジャパン様、そして選手たちを温かく迎えてくださるFCバイエルン・ミュンヘンの皆様に、心より御礼申し上げます。
バイエルン・ミュンヘンとは、これまで多くの交流を通じて貴重な学びを得てまいりました。特に選手の個人留学プログラムは今年で3年目を迎え、8月には女子選手による新たなプログラムもスタートしました。近年では、男女ともにトップチームで活躍する日本人選手の存在が、若い世代の価値を高める大きな後押しとなっていると実感しています。
今回のプログラムでは同クラブが主催する「バイエルンユースカップ」に出場致します。会場はアディダス社のヘッドクオーターでの開催ということでこのプログラムとの縁も感じております。
10名の選手が大陸ごとに選抜されたチームとカップ戦形式で対戦します。7人制というレギュレーションのもと、選手一人ひとりの個性や能力がより際立つ環境になることを期待しています。
大会終了後にはワールドスカッドの編成も予定されており、選手たちが挑むこのチャレンジが、さらに広がりを持つことを願っています。
短期間ではありますが、選手たちが世界トップレベルの知見や経験を通じて個人として成長し、その成果が日々のリーグ戦やトレーニングを通じて国内の選手たちへ還元されることを、心より期待しております。

アーカイブ

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー