SendaiForza(宮城県仙台市)
賛同するテーマ
団体の理念・ビジョン・方針
- 「Forzaで繋がる、Forzaが繋ぐ」
 ○全国大会出場という目標をもってサッカーに取り組むことで、知的障害のある方々の自立や社会参加を促す。
 ○地域社会との繋がりを意識した(境界線の無い)事業を展開することで、法人内の活動で学んだことを社会で実践できるようにする。
 ○地域社会の中で活動するforzaに集う方々の居場所としてあり続けることで、日常生活を営む上での心の拠り所となる。
- ①SendaiForzaF.C.
 毎週土曜日13:00~宮城教育大学グラウンドで活動中!
 ◯知的障害者サッカーチーム「SendaiForzaF.C.」の運営
 ◯宮城教育大学「STALETE(スタリート)」との連携
 ・毎週土曜日の練習会
 ・大会への参加
 ・東北各地への遠征
 ・夏季合宿、忘年会、納会など
- ②障害者スポーツの普及活動
 地域に根ざした活動を目指して!
 ◯ベガルタ仙台バリアフリーサッカー教室への協力
 ・ベガルタ仙台バリアフリーサッカー教室へスタッフが参加
 ◯宮城県・仙台市障害者スポーツ協会との連携・協力
 ・サッカー教室の開催
 ◯東北知的障がい者サッカー連盟の運営
 ・連盟事務局としての活動
 ・第1回東北IDサッカーチャンピオンシップの運営
 ◯宮城県知的障がい者サッカー連盟の設立準備
- ③居場所作り
 Forzaが心の拠り所となるように
 ◯Forza+(プラス)
 ・イオン黄色いレシートキャンペーンへの参加
 ・イオン富谷店じもの市などバザー活動
 ◯クラブハウスの設立に向けた活動
- 引退なし:
 いつまでもForzaはアスリートのために在り続けます!
- 補欠ゼロ:
 参加するすべての人がアスリート!
- 障がい者サッカー:
 地域に根ざした活動を目指します!
- 引退なし:
 いつまでもForzaはアスリートのために在り続けます!
 当団体の活動には年齢制限を設けておりません。アスリートの体力や年齢に合わせた活動への参加方法を考えています。
- 補欠ゼロ:
 参加するすべての人がアスリート!
 アスリート(選手)、スタッフ共にサッカーを楽しむことをモットーに日々の活動に取り組んでいます。
 また、大会へは参加者全員が出場できるように、チームの編成を工夫しています。
- 障がい者サッカー:
 Forzaは知的障害のある方々を対象としたクラブチームです。
 障害の特性に配慮しながらも、サッカーという競技の特性を生かして、集団行動やチームワーク大切さを伝え、育てています。
 全国大会を目指して日々練習中です。
主な活動内容
私達のグラスルーツ宣言
上記宣言を具現化するための活動内容





