ニュース
なでしこジャパン、このチームで最後のトレーニング ~オリンピックアジア最終予選~
2016年03月09日

3月9日(水)に行われるオリンピックアジア最終予選の朝鮮民主主義人民共和国戦に向け、なでしこジャパンは8日(火)、今大会における最後のトレーニングに臨みました。
対戦相手を想定したトレーニングのみをメディア非公開とし、実戦を交えながら約1時間、調整を行いました。佐々木則夫監督は「ここで戦うことの意味をみんなが理解している。代表は勝たないといけない。勝負にこだわってやりたい」とコメントしていました。
アジアのオリンピック出場権2枠はすでにオーストラリアと中国が手にしています。なでしこジャパンにとっては、2019年のFIFA女子ワールドカップ、2020年の東京オリンピックで輝くための一歩にするとともに、これまで選手たち自身が工夫しながら佐々木監督と積み上げてきたサッカーをスタジアムで表現する重要な一戦となります。
「女子サッカーっていいな、と思ってもらえるような試合にしたい」とDF近賀ゆかり選手。ロンドンオリンピック決勝のあと、また他の国際大会で「これからも女子サッカーをよろしくお願いします」と報道陣に声をかけながらスタジアムをあとにするなど、周囲を、そして競技全体を大事に思う選手の一人です。昨年代表デビューしたFW横山久美選手は「今まで築き上げてきてくれたものを壊しちゃいけないと思っている」とコメントしていました。
朝鮮民主主義人民共和国女子代表戦は9日(水)、キンチョウスタジアムで19:35キックオフです。

選手コメント
DF #5 鮫島彩 選手(INAC神戸レオネッサ)
(出場権を逃したことは)すごく重いことだと思っています。7日のベトナム戦から次のなでしこにとって新しいスタートですし、この朝鮮民主主義人民共和国戦の戦い方、戦う姿も大事です。朝鮮民主主義人民共和国はフィジカルも強く、隙を見せたらすぐにやられるので、自分たちのポジショニング、選手間の距離感を確認しあっていきたい。見に来てくださる方にも響くようなプレーを、勝ちにこだわるなかでも見せていきたいです。
FW #20 横山久美 選手(AC長野パルセイロ・レディース)
なでしこの先輩たちが世界一になるなどすごい経験をしているなかで今回のアジア予選敗退があり、サッカーは何があるかわからないと感じています。また自分たち若手がはいくぐっていく力がないから、まだまだだな、とも感じています。先輩方を追い越すというのではなくて、今まで築き上げてきてくれたものを壊しちゃいけないな、と思っています。このチームで、このメンバーでできるのも明日が最後なので、チーム一丸となって頑張りたいですし、絶対に勝って終わりたい。チームのために走って、ゴールを決めたいです。

なでしこチャンネル
スケジュール
| 女子サッカー アジア最終予選(リオデジャネイロオリンピック2016) | ||
|---|---|---|
| 2月29日(月) | 1-3 | 第1戦 vs オーストラリア女子代表(キンチョウスタジアム) |
| 3月1日(火) | AM | トレーニング |
| 3月2日(水) | 1-1 | 第2戦 vs 韓国女子代表(キンチョウスタジアム) |
| 3月3日(木) | AM | トレーニング |
| 3月4日(金) | 1-2 | 第3戦 vs 中国女子代表(キンチョウスタジアム) |
| 3月5日(土) | AM | トレーニング |
| 3月6日(日) | AM | トレーニング |
| 3月7日(月) | 6-1 | 第4戦 vs ベトナム女子代表(キンチョウスタジアム) |
| 3月8日(火) | AM | トレーニング |
| 3月9日(水) | 19:35 | 第5戦 vs 朝鮮民主主義人民共和国女子代表(キンチョウスタジアム) |
※スケジュールや会場は変更になる場合がございます。

関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/17
1次ラウンドを突破してベスト4が出そろう JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
グラスルーツ
2025/11/17
価値共創事業 「JFA×MS&AD なでしこ”つぼみ”プロジェクト」12月15日(月)東京都内「JFA×MS&AD 地域スポーツ改革カンファレンス」を開催


