ニュース
第7回 三重県U-18,15フットサルリーグ 1日目結果
2020年12月24日
47FA支援金の対象事業でもある三重県U-18,15フットサルリーグの、今年度初回を開催できました。
今回は、積年の念願であった高校チームのみでのリーグ戦を開催することができました。
ただ試合をするだけでなく、
・ピッチ設営講習
・ルール講習
・フットサルのトレーニング
以上3点も盛り込んで、大会を行いました。
【期日】 2020年12月20日(日)
【会場】 霞ヶ浦体育館(四日市ドームの北側)
【当日の日程】
08:30 集合
09:00 会場設営
10:00~ ウォーミングアップ
10:30~ トレーニングマッチ ※とりあえず試合をしよう!
●5分間ランニングタイムのゲーム
あけぼの学園高等学校 vs 稲生高校① Liberdade
伊勢学園高等学校 vs 稲生高校② Bravamente
稲生高校③ Ardente vs あけぼの学園高等学校
稲生高校① vs 伊勢学園高等学校
稲生高校② vs 稲生高校③ Ardente
※適宜ルール説明などを入れながら進めました
11:15~ 練習会
12:00~ 昼食・休憩
13:00~ リーグ戦 ※真剣勝負してみよう!
●6分間プレーイングタイム(1ピリオドのみ)
●登録選手は全員ベンチ入り可能
●タイムアウトは1回のみ取得可能
●第3審判とタイムキーパー、記録は全試合チーム割当(選手でOK)
●副審を各チーム1回経験(選手でもOK)
16:30 撤収完了
フットサル委員会より
U-18,15リーグは、2021年1月~3月にかけて2日目以降を計画中です。
U-18だけ、U-15だけのリーグと併せて、U-18とU-15が対戦できるようなグループも作る予定です。
三重県の現状としては、少年(U-12年代)のフットサルの環境(普及・育成)はかなり進んでいますが、その後が続いていっていない現状です。特にU-18年代は東海の他県と比べてかなり遅れています。(愛知、静岡ではU-18フットサルリーグが軌道に乗っています)
三重県のフットサル1種は実績のあるチームも多く、選抜も結果を残しています。(全国選抜大会準優勝2回)
将来的な三重県の発展のためにも、U-15とU-18年代の普及が急務です。
フットサル委員会ではU18カテゴリーで全国で上位進出するようなチーム、本気で全国優勝を目指すチームが現れるような環境づくりを行っていきたいと考えています。
ダウンロード
最新ニュース
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクト・フェアプレー強化月間「JFAリスペクト・フェアプレーデイズ2025」を開催
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクトアウォーズ2025「リスペクト・フェアプレーに関する事業・取り組み部門」・「リスペクトのためのちょっとした工夫部門」大賞受賞者にはSAMURAI BLUEのサイン入りユニフォームを贈呈!
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
小学5年生~高校3年生の皆さんへご協力のお願い – U-18子どもパブリックコメントおよびユース審判員パブリックコメントの実施について –
-
2025/07/02
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第4弾を7月3日(木)より開始
-
日本代表
2025/07/02
【ホットピ!~HotTopic~】なでしこジャパン、東アジア3連覇を目指す~東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会