ニュース
JFAなでしこひろば in 神奈川県横浜市 by KUDEN-SCを開催
2019年04月25日
4月20日(土)に神奈川県横浜市で、JFAなでしこひろば in KUDEN-SCが開催されました。
KUDEN-SCが主催するなでしこひろばは、本年度2回目です。
いつもは、KUDEN-SCの少女たちで結成しているKUDEN-SCガールズチーム「マーメイズ」としてトレーニングを行っていますが、まだまだ選手が少なく、大勢でトレーニングすることはあまりありません。今回のなでしこひろばは、オープン参加でいつも懇意にしてくれている藤の木SCの少女やママさん。KUDEN-SC所属選手の妹さんやママさんなど、多くの方に参加いただきました。
最初のウォーミングアップは、全身の動的ストレッチ。上半身や下半身を念入りにジョギングしながら腕を回すなど、複数の動きを組み合わせて脳と体を一緒にストレッチしました。次に、コーンをドリブルでスラローム。ボールの転がりを確認しながら体を慣らしました。そして、最初のゲームはウォーキングサッカー!「走っちゃダメ」「接触プレー禁止」「得点したら笑顔で喜ぶ」の3つのルールで行いました。ボールを持っていない選手がいかにパスを貰える位置に移動できるかが鍵で、どうしても盛り上がると走ってしまう選手を笑うなど、失敗も楽しみ、さらに大人も子供も一緒にプレーを楽しみました。
体が温まったところで、ミニゲーム。上手な選手が初心者の選手をサポートしながら皆で楽しくボールを追います。最後は小学生用フルピッチで試合を行い、全力疾走。天気に恵まれ、とても楽しくサッカーを楽しめた時間でした。
主催者コメント
尾崎直子 監督(KUDEN-SC マーメイズ)
男の子の中でも臆さずガツガツサッカーができる女の子は頼もしいです。素敵です。
一方、学校の授業などで初めてサッカーと出会った女の子は、男の子に混ざれないけど、サッカーは好き!っていう女の子たちが楽しくできる場があればと常々思っております。
子供に限らず、付き添いでサッカーの楽しさに目覚めてしまったママなど大人に同様です。
そんな人たちともっともっと一緒にサッカーを楽しんでいきたいと思います。手では簡単なことも、足だと難しい。だからこそ少しでもできるようになると、うれしさ倍増です。
参加者コメント
・ウォーミングアップで肩が軽くなりました。フルコートで試合も楽しかったです。
・久しぶりに身体を動かせて楽しめました。ありがとうございます。
・試合が楽しかった。
・サッカーってむずかしい・・・でも楽しい♪
・みんなで体を動かして笑いながらサッカーを楽しくできました。気持ちいい汗。
・ウォーキングサッカーは皆が仲良く出来るのはいいと思いました。
JFAなでしこひろば
女の子から、お姉さんやお母さん、おばあちゃんまですべての女性がサッカーをもっと気軽に楽しんでいただける場所です。日本サッカー協会が認定した各地域の団体や施設の皆様によって運営されています。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
選手育成
2025/07/03
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に道下楓生選手(大阪成蹊大学)を認定
-
日本代表
2025/07/03
SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー・スケジュール 東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 韓国
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクト・フェアプレー強化月間「JFAリスペクト・フェアプレーデイズ2025」を開催
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクトアウォーズ2025「リスペクト・フェアプレーに関する事業・取り組み部門」・「リスペクトのためのちょっとした工夫部門」大賞受賞者にはSAMURAI BLUEのサイン入りユニフォームを贈呈!
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
小学5年生~高校3年生の皆さんへご協力のお願い – U-18子どもパブリックコメントおよびユース審判員パブリックコメントの実施について –