ニュース
【裁定委員会】 2022年9月15日付 公表
2022年09月15日
2022年度9月理事会
裁定委員会(山田秀雄委員長)より理事会に報告された懲罰は以下の通り。
事案1
1.当事者
第4種登録チームの指導者
2.懲罰の種類
除名
3.懲罰の決定日
2022年7月13日
4.懲罰の理由
指導者に関する規則第20条(1)
懲罰規程第34条第1項(5)
5.事案の概要
自チーム所属の女児選手に対するわいせつ行為(刑事裁判にて懲役2年の有罪)
事案2
1.当事者
地域サッカー連盟の役員
2.懲罰の種類
8か月間のサッカー関連活動停止
3.懲罰の決定日
2022年7月26日
4.懲罰の理由
懲罰規程第34条第1項(7)
5.事案の概要
協会取引先からの職務に関する金銭を当事者個人の名義の銀行口座に振り込ませ、何らの報告もなく費消した行為
事案3
1.当事者①
第3種チームの監督
2.懲罰の種類
無期限のサッカー関連活動停止
3.懲罰の決定日
2022年7月13日
4.懲罰の理由
指導者に関する規則第20条(2)、(3)、(4)及び(7)
懲罰規程第34条第1項(1)、第2項〔別紙3〕表1及び表2
5.事案の概要
自チーム所属の選手(中学生年代)に対する継続的な暴行及び暴言(選手の髪を引っ張る行為、選手の手を炭に近づかせる危険行為、日常的に選手を抓ったりデコピンしたりする行為、深夜にわたる宴会への同席の強要等)
1.当事者②
第3種チームのコーチ
2.懲罰の種類
6か月間のサッカー関連活動停止
3.懲罰の決定日
2022年7月13日
4.懲罰の理由
指導者に関する規則第20条(2)、(3)、(4)及び(8)
懲罰規程第34条第1項(1)
5.事案の概要
上記監督による選手に対する暴行及び暴言を制止せず黙認した
1.当事者③
第3種チームのコーチ兼登録責任者代理
2.懲罰の種類
3か月間のサッカー関連活動停止
3.懲罰の決定日
2022年7月13日
4.懲罰の理由
懲罰規程第34条第1項(4)
5.事案の概要
上記監督による選手に対する暴行及び暴言等の行為を制止せず黙認した
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/07/18
ラウンド16(4回戦)マッチスケジュール・キックオフ時間決定 チケット販売概要について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
JFA
2025/07/18
夏季特別企画「JFAフットボール大学 夏季特別講座2025」「夢の教室 in ブルーイング」を開催
-
選手育成
2025/07/18
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に持山匡佑選手(中央大)を認定
-
大会・試合
2025/07/18
組み合わせ決定 第21回 全日本大学フットサル大会(8.14-16 @大阪/岸和田市総合体育館)
-
選手育成
2025/07/18
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に植木颯選手(日本大)を認定