長岡京サッカークラブ(京都府長岡京市)
賛同するテーマ
団体の理念・ビジョン・方針
サッカーを通じた社会貢献活動と選手たちが夢を追いかけることが出来る環境作りをしています。
主な活動内容
幼稚園〜小学生までのサッカースクールから、中学生(男女のチーム)社会人、シニアチームまで幅広く活動しております。
私達のグラスルーツ宣言
サッカーというスポーツを通じて、多くの方々に体を動かす喜びや、サッカーをすることで得られる達成感などを感じていただけるよう、これからも活動していきたいと思います。
上記宣言を具現化するための活動内容
【引退なし】
社会人チームからシニアチームまで活動しています。
まずはトレーニング会場と選手たちがプレー出来る場所(チーム)を用意すること。
毎週木曜日と土曜日に活動を行い、みんなで集まり、いくつになってもサッカーを楽しめる環境作りをおこなっていきます。
【補欠ゼロ】
中学生チーム(男女)では、補欠ゼロを目指した育成を心がけています。
試合では基本全員が出場出来るよう考慮し、公式戦はもちろん、たくさんのトレーニングマッチを行う中で活動を続けています。
【女子サッカー】
女子サッカーにおいては現在チームに1名の高校生、35名の中学生、4名の小学生が在籍しています。
京都での活動は4年目になりますが、今では認知もされてきておりチームとしてのベースも出来上がってきました。
これからも女子サッカー選手が増えるような活動を続けていきたいと思います。
【施設の確保】
京都の現状で言うと、練習会場を確保することがとても困難な地域です。※会場数が少ないため
その中でも、小学校のナイトゲーム施設などを確保して選手たちが活動出来る場所を提供出来るようこれからも続けていきたいと思います。